*

NEC VL300

公開日: : 最終更新日:2014/05/23 パソコン , ,

古い NEC の PC互換機の NEC VL300(うちのは VL3000D)の話ですが、昔、近くのハードオフでゲットしました。

付属の Windows XP のプロダクトキー目当てでした。 5000円くらいだったかな。

Duron(900MHz, 1core)、SSD 512MB、ATA HDD 60GB というスペックで、Windows XP マシンとしては遅くて使えそうにないので、Ubuntu 9.0 をインストールして遊んでいました。

昨夜、久々に取り出して、Ubuntu 12.04 にアップグレードしましたが、インストール途中で止まってしまいました。

Pear Linux 5 も Ubuntu 11.0 も同じ(この2つはインストーラーはほとんど同じ)。

Ubuntu 10.04 LTS は最後まで行き、インストールできました。

Ubuntu 10.04 のインストーラーはそれまでのとほとんど同じですが、11 からはちょっと変わっています。よそよそしい?

10.04 では内蔵HDD(PATA)がインストール中に SCSI として認識されていました(インストール後はちゃんと ATA として認識されていますが、sda としてマウントされています)が、11以上ではインストール中にこの認識表示が出なくなりました。

結局、このマシンでは Ubuntu11 以上や Pear 5 は CD(や DVD)ブートでは使えますが、インストールができないようです。

相手が NEC ということで、BIOS のバージョンアップまでする気はないので、このまま使いましょう。

ま、速度は WindowsXP と似たようなものです。

もっと軽量の Linux(KonaLinux あたり) がお似合いかもしれません。

###

関連記事

2022年7月29日インターネット回線トラブル

朝起きたら仕事場のインターネット回線が切断された状態。 アクセスルーター(ブロードバンドルータ

記事を読む

【ヤフオク】 3.5インチ&2.5インチ ハードディスクセット

2920円+送料(691円)で落札。 Western Digital SATA 2

記事を読む

Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた

debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると

記事を読む

no image

HP B110a 使用感

HP B110a 使用感   HP Photosma

記事を読む

Zorin は Ubuntu を Windows7 っぽくしたもの?

* 昨日は知人が高槻遠隔画像診断センターに訪ねて来られたので、いろいろ話をしていたところ、Wi

記事を読む

Microsoft defenderセキュリティセンターからの警告

本日昼 Facebook で「メッセージが1件来ています」という変なメッセージが。 通常こんな

記事を読む

NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法

* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話

記事を読む

Zorin9 出た え? Windows9 も?

Linux 関係のニュースサイト Ditrowatch をチェックしたら、ついに待望の Zori

記事を読む

自宅メインパソコンHDDが壊れた(4)

「自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ」でスイスイ行くはず

記事を読む

Vostro260S (2) 最大の欠点

2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑