Juniper netscreen 5GT
公開日:
:
最終更新日:2016/09/21
パソコン Juniper netscreen 5GT

以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたのが、この統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5GT です。
2008年まで販売されていました。
卑劣な企業犯罪に巻き込まれてハルクが倒産してからも、ブロードバンドルーターとして働いてくれています。
なにせ、10年近く使い続けていますが、いまだに深刻なトラブルなし。
さすが高級品は違う。
速度もむちゃくちゃ出ます。最新の 1Gb 対応インターフェースを備えたルーターと同程度。当時だと爆速。
ということで今も現役ルーターとしてがんばってくれています。
*
まずいのはハルクの担当者にパスワードを訊いていなかったので、中の設定がいじれないこと。
DHCP で5つくらいしかローカルアドレスをふらないようにしてあるので、センター内ではすぐにかちあってしまいます。
強制初期化してもいいのですが、怖くて踏ん切りがつきません。
*
ということで昨日ネットワークを見直し、こいつに最新ルーターをカスケード接続して、このルーターから DHCP で100個以上のプライベートアドレスをふるようにしました。
親子ルーターにすることによる速度低下はほとんどありませんでした。
最近のルーター(3000円ちょっとの安物)も処理が速くなったなあ。
関連記事
###
関連記事
-
-
DELL Precision490 2台目ゲット
* 製品名:Precision 490 CPU:Intel Xeon 51
-
-
Ubuntu Gnome 13.04 試用
* Ubuntu 13.04 はバグが多いので使う気がなかったのですが、雑誌の付録についていた
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電
-
-
壊れた無線LANルーター WZR-HP-G301NH
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー
-
-
アースソフトPT3 設定完了
PT3 Rev.A アースソフト 売り上げランキング : 5719 Amazo
-
-
WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし
-
-
DELL Dimension 9200C ご到着
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:1GB HDD:3
-
-
ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる
Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在
-
-
ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB
ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では
- PREV
- 飼い犬に傷口をなめられ、片腕両足切断
- NEXT
- 常時接続悪のマニュアル






