Windows10 アップデート version 1709 の失敗
公開日:
:
パソコン
今度は自宅の PC の話です。
Windows10 のアップデートで version 1709 への移行が 2017/11/30 からずっと失敗しています。
Windows10 Home なのでアップデートスケジュールを制御できないので、これまで毎週失敗しています。
「DVD-RAM Driver Software/BD Driver Software をこちらで削除できないので自分で削除しろ」と言ってくるのです。
サードパーティ製のドライバが悪さをしているのだと思いましたが、
- secure boot をオフにしてもだめ
- 使用している DVD-RAM ドライブのドライバを削除してもだめ
ネットで調べると、DVD-RAM という名前のフォルダやファイルがディスクのどこかにあるとアップデートできないと書かれてありました。
そこで PC 全体を「DVD-RAM」で検索すると、昔使っていた別の DVD-RAM のドライバや説明書などがいくつか見つかりました。
削除してもよかったのですが、それを圧縮ファイルにまとめ圧縮ファイル名も DVD-RAM を含まないものに変更。
これで DVD-RAM が名前の一部に含まれるファイルやフォルダは見かけ上なくなりました。
で、もう一度アップデートを施行すると今度はうまくいきました。
それにしてもドライバのチェックをするのには、当然 実際に組み込んだドライバをログを見たり稼働中のドライバに直接問いかけたりしてチェックしているのだろうと思っていたら、使っていないフォルダやファイルまで調べているとはなんとトホホなやり方でしょう。
ここまでアホーとは思いつきませんでした。
###
関連記事
-
-
Optiplex755 その後
* Optiplex の筐体はサイズの違いで 4種類あり、これが一番小さな(89×263×
-
-
Windows XP が大好き
* 仕事も趣味も Windows XP で十分。 Vista はどうしようもないし、7 も遅
-
-
ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。
-
-
500GB HDD が安い
最近ハードディスク(HDD)の技術革新がすごいです。 20TB 超えのディスクも安い。 特にメー
-
-
NEC VL300/9 で Puppy Linux を遊ぶ
* CPU: Celeron 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 160GB
-
-
USB3.0 接続のポータブル SSD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
録画マシンの入れ替え
地デジマシンを7月24日に即席で作りましたが、不都合がいっぱい。 従来の 2号機に PT2
-
-
PCモニタ マウスコンピューター(Iiyama製)ProLite XUB2493HSU-B1
★★★☆☆ 自宅のメインPC で使っているモニタが色ズレを発し始めたので換えました。
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 2台落札
FUJITSU のシンクライアントPC である ヒューロ(FUTRO) MP702 の中古動






