Windows7 から Windows10へ
公開日:
:
パソコン
仕事場のメインマシンを Core i3-550+Windows7 から Core i3-2120+Windows10 に変更しました。
Core i3-2120 の Passmark値は 2041 と、i3-550 (1672)に対して 25%増しくらいの改善ですが、体感上かなりの差が出ます。
Windows10 のほうが Windows7 より軽いのでそのせいでしょう。
この Windows7 は 32bit 版だったのでメモリは 4GB しか使えず、Readyboost (USBメモリにスワップファイルを設定)を併用していたのですが、今回は Readyboost なしでも十分に速いです。
今回の Windows10 は 64bit 版なのでメモリも 4GB までの制限はありません。余ったメモリがあるので 8GB にしておきます(いらないと思いますが)。
古い Windows7 機は予備用に置いておきます。
Windows10 では OS 標準のビデオドライバーがマルチディスプレーに対応してくれた(linux では以前から対応)ので、ビデオカードが要らなくなりました。静かで電気代もうきます。
そのためかどうかわかりませんが、複数画像のスクロール(コマ送り)が安定して速いですね。
もう元には戻れない。^^
###
関連記事
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル
-
-
【ヤフオク】OZZIO MX35332SDS /Core i3-530 2.93GHz/2GB/PC/ ジャンク 落札
OZZIO(オッジオ) って知らんなあ、と思ったら、あの悪評高い PC DEPOT のブラン
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 4000+ 動作品
* 昨日届きました。 ヤフオクで3000円。珍しく私しか入札なし。 CPU……At
-
-
Windows 8.1 再チャレンジ
飯山市のふるさと納税でもらったPC は1台目は息子に譲り、2台目をゲット。 ほぼ無料なので
-
-
SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP
SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G GDDR5 PCI
-
-
2021/5/13 Windows アップデーっと
ついうっかり、自宅のメインPC の Windows10 のアップデートを許したら、その後 2時間ほど
-
-
格安高性能マザーボード Foxconn Z68A-S
格安高性能マザーボード Foxconn Z68A-S FOXCONN/フォック
- PREV
- ブラームス:ピアノ小品集 / ラドゥ ルプー
- NEXT
- ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫






