*

Gmail で溜まったメールの一括削除

公開日: : パソコン

Gmail の無料の容量は 15GBありますが、使用量が 86%になったころから、しょっちゅう「容量増加(有料)しませんか」というメールが来るようになりました。

ちょくちょく消しているのですが、ラチがあきません。

1週間で 1500通くらい来るしね。

ググってみると、以下のサイトでいい方法を教えてくれました。

Gmailの容量不足を一瞬で解決する方法【不要メールはまとめて削除しよう】

以下、その受売りです。

before:

検索語句を before:2019/01/01 とすると、2018/12/31 以前のメールがヒットします。

このまま全部消すと なにもかも消えてしまいそうですので、これに発信者を指定する「from:」とで アンド検索、つまり before:2019/01/01 from:alerts-auctions@mail.yahoo.co.jp とすると、2018/12/31 以前のヤフオクオークションアラートのメールがヒットします。

larger:

2MB以上のメールを検索したい場合は「larger:2m」で検索するといいそうです。

小さなメールを多数消すより、容量の大きなメールを選んで消したい場合はこちらですね。

ということで、本日 20000通以上のメールを消しましたが、表示された残量は一向に減りませんでした。

たぶん 消してすぐには反映されない のだと思い、一度ログアウトしてから Gmail に再ログインすると、79%に減りました。

さあ、どんどん消すぞ。

###

 

関連記事

悲報? Pear OS が消滅?

Pear OS 8[/caption] Pear OS がプロジェクトごと消滅 元ネタ> Pe

記事を読む

また安いデジカメ見つけた

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ

記事を読む

M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応

M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22

記事を読む

Ubuntu MATE に MacBuntu を適用

HDD にインストールした Ubuntu MATE を MacBuntu 化してみました。

記事を読む

壁紙屋本舗

まな板マウスパッド

100円ショップで買ってきたまな板(未使用)をマウスパッドに使用しています。 冬はプラ

記事を読む

Windows PC の置き換え

今朝、バックアップ用(ブルーレイ作成用)の Windows10 Home PC (i3-4170)を

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル(2)

遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上

記事を読む

イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録

なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ

記事を読む

I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R

I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R ア

記事を読む

LXLE をハードディスクにインストール

前記事> LXLE 12.04.3 / Lubuntu 風の Linux * 軽量 Linu

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑