LPレコードの欠点 (2)
公開日:
:
最終更新日:2022/10/26
オーディオ
以前の記事「LPレコードの欠点 」で、LPレコードの宿命的な欠点を 24個ほど挙げましたが、もうひとつ重要なものを忘れていました。
それは、盤面のソリがあると、つまりピックアップが上下すると出力が増減するということです。
- ピックアップ(針)が盤面が反って最も深くなったときから上昇する瞬間にピックアップからの出力電圧は最大になります。
- ピックアップ(針)が盤面が反って最も高くなったときから下降する瞬間にピックアップからの出力電圧は最小になります。
つまり、ソリが 1箇所で 33回転の LPレコード であれば約 2秒間周期でボリュームを上げたり下げたりしているのと同じってことです。
あなたが LPレコード を聴いているときに、誰か(近所の悪ガキ?)がこっそりボリュームをいじっているところを想像してみてください。
気持ち悪いでしょ。
それで真空吸着式のターンテーブルにするとかの悪あがきをする羽目になるのです(私もしていました)。
*
LPレコード には 24以上の欠点があるわけですが、あの自作系オーディオ雑誌の「無線と実験」ででも 評論家のくせに LP がゴールデンスタンダードとのたまう人がいて、それを盲信している信者も多いのは困りものです・・・
- いや私は困っていませんが ^^
- いやメーカーはそちらのほうが儲かるので、別に困らず
- 頭のおかしい(?)評論家もメーカーからなにかとご奉仕していただいて困っていないだろうし
- 永久に(死ぬまで)困っているのは LP 信者だけですかね
あ、今もだれかがボリュームいじってますよ。
関連記事
###
関連記事
-
-
本日の戦利品 スピーカーエンクロージャー 3点
先週ヤフオクで落としたものが昨日~本日の間に集中して届きました。 しばらくバックロードに憑
-
-
AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー
「AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー 落札」 の続きです。 AKI
-
-
雑誌「無線と実験」という沼
「無線と実験」という雑誌があります。 今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出
-
-
フォステクス P802-S 1万円の小型2ウェイスピーカー
FOSTEX スピーカーシステム P802-SFOSTEX 2015-09-05
-
-
パイオニア DVDプレーヤー DV-225V
久々にヤフオクでゲット。 2012年製。1000円でした。 リモコンがないので安かった。
-
-
スピーカーのバイワイヤー接続はほぼ無意味
マルチウェイスピーカーの中にはバイワイヤー接続用の端子のついたものが結構あります。 バイワイヤ
-
-
【オーディオ】LPレコードプレーヤーのカートリッジについて
以前の記事「LPレコードの欠点」などで LPレコードの欠点を 25以上書きましたが、まだありました。
-
-
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー ブラック ノーブラン
-
-
ELEGIANT デジタルアンプ
★★★☆☆(安いものには毒がある?) この Elegiant のアンプは 50+50W
-
-
中古プリメインアンプの買い方
■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ
- PREV
- Gmail で溜まったメールの一括削除
- NEXT
- コロナ陽性