【ONTOMO MOOK】これならできる特選スピーカーユニット 2021年版(特別付録:オンキヨー製10cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-OF101)
公開日:
:
オーディオ
本日届きました。
今回はオンキヨーの 10cmユニット(2個1組)。
オンキヨー(オンキョーではありません)という会社はここ数年よい話を聞きませんでした。
今年5月に主力の家庭向け AV事業をシャープに売却して、実質シャープ傘下になり、8月に債務超過を理由に東証上場廃止となりました。
私のような昔からのオンキヨーファンには今回のようなイベントは非常にうれしいです。復活のノロシにしてほしい。
*
今回のユニットは振動板がよじれているという変わり者。トンボの翅(ハネ)からヒントを得たとか。
ハエなら うるさそうですが、トンボなら許せそう。
さて、このユニット、どうしてやろうか。
いつものように低音限界に挑戦といきたいのですが、スーパーウーファーがあるので小さな箱に入れるのも一興。
バッフル開口径が 95mmなので、以前作ったいくつかの箱にそのまま挿せそうです。
バックロードは向いてなさそうですから、やはりバスレフかな。
しばらく悩んでみます。
###
関連記事
-
-
デジタルアンプ LXA-OT1
完成基盤に足とプラカバーを付けた勇姿!? 2012年1月号の「ステレオ」誌におまけで付
-
-
D302J+ デジタル入力とアナログ入力の差
フルデジタルアンプ NFJ製 D302J+ は PCと USB で繋ぎ、CD プレーヤーとはアナログ
-
-
KEF MODEL303 SERIESⅡをゲット
KEF303 series ii[/caption] * ヤフオクで専用スタンド付
-
-
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
現在、内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている(以前に Alpai
-
-
音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編 雑誌付録のスピーカ
-
-
オーディオマニアの盲点
クロックジェネレーター? 「デジタルオーディオでは原子時計のような正確なマスタークロックで読み
-
-
S.M.S.L SA-S1+G-EX
この前自分で修理したデジアンですが、なかなかいい音を醸し出しています。 細身ながらキレ
-
-
ESYNiC 192kHz DAC(2)
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
- PREV
- パルスオキシメーター風玩具?
- NEXT
- 中国帝王図(2)