*

Chord CODA という CDトランスポート

公開日: : オーディオ

この前古い雑誌を読んでいたら、この製品(持っていませんし、聴いたこともありません)の回路図が載っていました。

CDトランスポートというのは CDプレーヤーのセパレートタイプのうち、CD ディスクを再生してデジタルオーディオストリーム信号を出力する前段のメカのことです。

CDトランスポートの普通の製品は 44.1kHz/16bit のデジタルオーディオストリーム信号を出力するのみですが、この製品はオーバーサンプリングした後の 88.2kHz、 176.4kHz を出力できたのが珍しいです。

2008年当時の値段は:756,000円。

これだけでは音がでず、当然 DAコンバーターを繋がないといけませんが、これも 88.2kHz、 176.4kHz を受けられるものでないと意味がないので、同じメーカーの DAC64Mk2(556,500円)を買うのがフツーでした。あわせて、131,2500円。ゲッ。

現代では PC を CDトランスポートとして活用し、外付けの USB接続の DAコンバーターと対応ソフトを使ってほぼ同じこと(CD音源をオーバーサンプリングデジタルフィルタにかけた後に DA変換)ができます

USB接続の DAコンバーターと対応ソフトで 3万円くらいですませることが可能。ソフトは無料の「TEAC Hi-Res Editor」などを使うのもいいかも。

PC で CDディスクを読ませるのに CD-DAモードではなく、CDデータモードを使えるので、さらに正確な読み取りが可能になっているというオマケまでついてくるのに。

あ、これが CD が廃れた一因かも。

###

関連記事

KORG DS-DAC-10R つないでみた

★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の

記事を読む

ダブルバスレフ箱に OM-MF519 を移植

本日、マークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を入れていたダブルバスレフ箱(スコット・リ

記事を読む

【ヤフオク】シャープ1bit アンプ SD-CX10 到着

SD-CX10 はシャープが2002年3月に出した ΔΣ変調 1ビットデジタルアンプ技術を搭

記事を読む

【ONTOMO MOOK】これならできる特選スピーカーユニット 2021年版(特別付録:オンキヨー製10cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-OF101)

本日届きました。 今回はオンキヨーの 10cmユニット(2個1組)。 オンキヨー

記事を読む

OMF800P ユニットについて

これ(上)が昨日書いた今月出る予定の MOOK の付録のユニット「OMF800P」だそう。

記事を読む

スピーカーTANNOY MERCURY m2 またまたゲット

TANNOY MERCURY m2 です。 実は1セットすでに持っているが、セリであまりに

記事を読む

no image

YAMAHA NS STEREO

初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学

記事を読む

【ヤフオク】 外装選択式★2Wayバスレフ型自作スピーカー★オンキヨーCAV

ちょっと変わったスピーカーを落札。5800円+980円+送料。 上の写真は外装前の状態。

記事を読む

オーディオ雑誌「無線と実験」とフラットスピーカー

オーディオ総合雑誌と名乗っている「無線と実験」という月刊誌があります。 「無線と実験」なのに無

記事を読む

CDプレーヤーのグレードアップ

昔は結構高価なCDプレーヤーを使った時期もありましたが、最近はヤフオクでパイオニアの DVDプレーヤ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑