*

MJ無線と実験 2019年 9月号

公開日: : 最終更新日:2019/08/15 オーディオ

MJ無線と実験 2019年 9月号 [雑誌]
誠文堂新光社 (2019-08-10)

★★★☆☆

MJ無線と実験」はいつも本屋で小澤隆久さんの連載「高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作」を立ち読みしている雑誌です。

今月号の連載第137回では Fostex の 10cmフルレンジ FE103NV(下)のためにダクト付きバックロードホーンを製作されています

FOSTEX 10フルレンジ FE103NV (1本)
FOSTEX
売り上げランキング: 118,952

この 10cmユニットは低音が出ないので難儀するのですが、ダクト付きバックロードホーンでは十分すぎるほどの低音が得られるようです。

図面を見ると、大まかには私が以前ここで紹介した OM-MF519 を使った小澤さん設計のダクト付きバックロードホーン「スリースター」とそんなに変わりません

下はスリースターの内部構造。

ユニットが FE103NV と OM-MF519 と違いますが、OM-MF519 の方が安くて、ルックスも良く、音もハイファイ調クールでダイナミックで、いいと思う人が多いのではないかと思います。

この方式(ダクト付きバックロードホーン)は小澤さんはとても興味を持っているようなので、これから多数製作されていき、さらに進化していくのではないでしょうか。

楽しみです。

###

関連記事

古い AU-α607 MOS Premium リハビリ

壊れたと思った Sansui AU-α607 MOS Premium ですが、パワーアンプダ

記事を読む

TangBand 8cm ユニットで悩む

SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ

記事を読む

ラジカセは買ってはいけません

昨日、昼食食べに大津京に。 ついでに (どちらがついでかわからないが) ハードオフとブックオフ

記事を読む

登場 SILVER RX2

登場 SILVER RX2 モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロス

記事を読む

audio-technica CDレンズクリニカ 湿式 AT-CDL31

★★★☆☆ CD のレンズピックアップを掃除するための CD型クリーナーです。 いく

記事を読む

CHN-70 + バスレフ箱

左のスピーカーが本日製作したもの。 ユニットは、Mark Audio 製 CHN-70 G

記事を読む

【ヤフオク】 トライオード TR-SP1 到着

TRIODE スピーカー TR-SP1 TRIODE 売り上げランキン

記事を読む

FX-Audio製 FX-98E 注文

昨日、「5のつく日セール」で 10%オフということで、ノースフラットジャパン製 FX-98E

記事を読む

パイオニア DVDプレーヤー DV-200 落札

先日 300円で落札した 2001年製 DV-545 のほかにもいくつか入札していまして、そ

記事を読む

USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+

FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ミニPC AMD Ryzen 5 3550H 16GB DDR4 512GB NVME SSD

またまた購入したミニPC です。 CPU:AMD R

【FX】Hippo Trader という EA(10)

久々の Hippo についての話です。 ナンピンマーチン系は嫌い

【FX】Bitcoin の値動き(2)

前回の記事「【FX】Bitcoin の値動き」の続きです。 Bi

【FX】なつかしの Vulkan Profit インジケーター

Vulkan Profit というインジケーターは有名なので大昔から知

液晶モニター 23.8型 HP ディスプレイ V24i G5 壊れた

http://yiwasaki.com/wp/post-41001-4

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑