FX-AUDIO PGN2(USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー)
公開日:
:
最終更新日:2020/08/18
オーディオ
昨日いっしょに購入した USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー PGN2 が本日到着。
USB というのはシリアルバスで、1本の電線で信号と電力を同時に送っています。
USBバスパワー機器とはこの USB ラインから電源をもらっています。つまり、電源の供給先は PC になります。PC の電源は貧弱で変動が激しく、ノイズも多いのでオーディオ機器などでは問題になります。
USBバスパワー機器では ACアダプターなどの電源は不要で便利なのですが、上記のような弱点があります。
USBバスパワー機器に PC由来の電源ではなくコンセント由来のきれいな電源を供給するために、USBバスパワー機器と PC との間にこれを挟んで、
- USBバスパワー機器に PGN2 の ACアダプターから供給される安定した電源をおすそ分けできる
- USB ラインのノイズを低減できる
というものです。
1の機能は前面のスイッチで ON/OFF できます。
2つも機能がついているのは珍しいですし、この手の製品(高価でマニアしか買わないものが多い)では非常に安いと思います。
同等の機能と思われるサエクの SUI-01SX は定価 65100円します。
いろんな USB機器に使えますので、効果が実感できれば追加購入したいと思います。
###
関連記事
-
-
SHARP 1BITデジタルコンポ SD-CX1 到着
ヤフオクのページでは型番が不明でしたが、 「シャープの2000年製1BIT コンポです。本
-
-
BEHRINGER (ベリンガー ) / MONITOR 1C
BEHRINGER / ベリンガー 1C-BK ( 1CBK ) マルチタイ
-
-
オーディオヒエラルキー
古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」
前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました 」の続きです。 鳴ら
-
-
MJ無線と実験 2023年 2月号(通算1200号)
★★★☆☆ 「無線と実験」というハム無線とは全く関係のなくなった月刊オーディオ雑誌の通算1
-
-
音楽レコードについて
私は LPレコードを聴かなくなって久しいです。 レコードの作り方 音楽を編集して完パケ(
-
-
【ヤフオク】OM-MF5 バックロードホーン 到着
片方のユニットにヘコミが3ヶ所あるとのことで、安くで落札できました(4200円)。 ユ
-
-
YAMAHA スピーカーケーブル YSC-2500
3100円で落とした QUAD 11L 初代についていたケーブルです。 OFC を使
-
-
デジタルアンプの衝撃2
デジタルアンプの衝撃2 というわけでラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)
思ったよりすばらしかった 330円の格安 USBサウンドアダプターのお話の続きです。
- PREV
- ゼブラ Sparky-1 製造終了
- NEXT
- Topping TP30 落札