*

D302J+ デジタル入力とアナログ入力の差

公開日: : 最終更新日:2018/06/07 オーディオ

フルデジタルアンプ NFJ製 D302J+ は PCと USB で繋ぎ、CD プレーヤーとはアナログ RCA で接続して使っているのですが、これだと長所が生かせない。

せっかくなのでプレーヤーとデジタル接続してみましょう。

いい同軸デジタルケーブルがないので、とりあえず普通の RCA ケーブル(たぶん 75Ω)で繋いでみました。

プレーヤーは SONY DVP-NS53P です。2006年の発売です。

このプレーヤーはいわゆる DVD プレーヤーですが、レジューム機能がついているのが最大の魅力です。電源を切っても続きから視聴できるわけです。

こいつのアナログ端子と D302J+ のアナログ入力、こいつのデジタル同軸端子と D302J+ のデジタル同軸入力端子とを繋いで、デジタルとアナログを聴き比べしました。

アナログに比べ デジタルのほうが中低域がスッキリしますね。

低域のコモリがちなスピーカーではこちらのほうがいいです。低域の寂しいスピーカーでは評価は逆転するでしょう。

でもよく考えると、「アナログとデジタルの差」と言うよりは、「DVP-NS53P の内蔵 DAC と D302J+ の内蔵 DAC(LPF) の差」、あるいは「DVP-NS53P の音作りと D302J+ の音作りのポリシーの差」と言うべきでしょうね。

DVD プレーヤーなので迫力を増すためにアナログ出力は若干中低域を持ち上げているんじゃないかな(デジタル出力はたぶんそのままのはずですよね)。

とすれば、D302J+ でのアナログ入力とデジタル入力にはそれほどの差がないのかもしれません。

同軸ケーブルのインピーダンスがマッチしていないからという可能性もありますので、光ケーブルでも試してみたいと思います(光ケーブルは注文中)⇒後日試してみたら、同軸と光は似たような印象。アナログの方が中低域の量が多く、ステレオ感も強調されている感じ。やはり SONY DVP-NS53P の色付けなのかな?

関連記事

FX-AUDIO- D302J+『シルバー』 ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ

###

関連記事

Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO

ヤフオクでこのまえ 2000円+送料で落札したものです。 深圳市の Feixiang

記事を読む

SA-50G-EX 音質(2)

SA-50G-EX は SA-50 という中華アンプの金ピカバージョン。 専用ACアダプタ(2

記事を読む

STEREO誌2016年8月号付録 FOSTEX M800 バックロードホーン

ずいぶん前に作った Stereo誌の付録のアルミニウム振動板ユニット採用のバックロードホーン

記事を読む

オーディオ雑誌「無線と実験」とフラットスピーカー

オーディオ総合雑誌と名乗っている「無線と実験」という月刊誌があります。 「無線と実験」なのに無

記事を読む

アナログオーディオ

以前の記事「アナログオーディオとデジタルオーディオ」の続きです。 アナログオーディオというもの

記事を読む

Alpair6M + バスレフ箱

本日、仕事の合間に Alpair6M をヤフオクで落としたバスレフ箱(新品)に入れました。

記事を読む

シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札

またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ

記事を読む

SA-50G-EX 到着

SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号  S

記事を読む

ONKYO Liverpool D-200 エッジ張り替え

ONKYO Liverpool D-200[/caption] * ファンテックか

記事を読む

【オーディオ】LPレコードプレーヤーのカートリッジについて

以前の記事「LPレコードの欠点」などで LPレコードの欠点を 25以上書きましたが、まだありました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑