CHN-70 + バスレフ箱(2)
公開日:
:
オーディオ
CHN-70 の周波数特性

上図はメーカー発表のものですが、私の耳ではどうもこんな”フラットカマボコ”には聞こえません。
(株)フィディリティム サウンドのホームページには下のようなデータもありまして、こちらのほうが納得いきます(箱に収めた時のデータのようですが、どんな箱かよくわかりません)。

バッフル効果か 800Hz~5.5 kHz が盛り上がっており、これがボーカル帯域(BBC音域?)の充実感を産んでいるのだと思います。
ヴァイオリンの弦がビニールのように聞こえるのは 7kHz の落ち込みが原因でしょうか。
70Hz 付近の盛り上がりも花火のドスンという音で実感できます。
とにかく、ボーカルが前に出て生き生きと聞こえます。ねらい通りです。
CHN-70 優等生でしかも安い
解像度もそこそこ高く、ほんとうにこれが 1本 4000円のユニットの音でしょうか。
FOSTEX のユニットのようなクセが少ないので、どんな箱に入れてもうまく鳴ってくれるのがすばらしいです。
まあ、FOSTEX は工夫した箱に入れてやってうまくいったときに達成感がハンパないのでキライではない(バカな子ほどかわいい)ですが。
CHN-70、コストパフォーマンス良すぎます。
箱も含めた制作費は 2個で 15000円。
市販品なら 6万円クラス(実売 45000円)の音ですね。
関連記事
###
関連記事
-
-
ONKYO プリメインアンプ A-909 到着
ヤフオクで 1600円(+送料1200円)で落札。 さきほど到着しました。 ON
-
-
Nakamichi Amplifier2
Nakamichi Amplifier2[/caption] * 昨日到着。 19
-
-
オルトフォン コンコルド 105
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ に オルトフォン
-
-
QUAD 11L2 小さな優等生
QUAD 11L2[/caption] * 先日入手したイギリス Quad 製の
-
-
Tangband ポリプロピレンコーン10cmフルレンジ W4-927SEF 落札
ヤフオクで美品を 4200円(2個)で落札。 この W4-927SEF は Tangban
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話
大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス






