CHN-70 + バスレフ箱(2)
公開日:
:
オーディオ
CHN-70 の周波数特性
上図はメーカー発表のものですが、私の耳ではどうもこんな”フラットカマボコ”には聞こえません。
(株)フィディリティム サウンドのホームページには下のようなデータもありまして、こちらのほうが納得いきます(箱に収めた時のデータのようですが、どんな箱かよくわかりません)。
バッフル効果か 800Hz~5.5 kHz が盛り上がっており、これがボーカル帯域(BBC音域?)の充実感を産んでいるのだと思います。
ヴァイオリンの弦がビニールのように聞こえるのは 7kHz の落ち込みが原因でしょうか。
70Hz 付近の盛り上がりも花火のドスンという音で実感できます。
とにかく、ボーカルが前に出て生き生きと聞こえます。ねらい通りです。
CHN-70 優等生でしかも安い
解像度もそこそこ高く、ほんとうにこれが 1本 4000円のユニットの音でしょうか。
FOSTEX のユニットのようなクセが少ないので、どんな箱に入れてもうまく鳴ってくれるのがすばらしいです。
まあ、FOSTEX は工夫した箱に入れてやってうまくいったときに達成感がハンパないのでキライではない(バカな子ほどかわいい)ですが。
CHN-70、コストパフォーマンス良すぎます。
箱も含めた制作費は 2個で 15000円。
市販品なら 6万円クラス(実売 45000円)の音ですね。
関連記事
###
関連記事
-
-
パイオニア製DVDプレーヤー DV-200 到着
1000円で落札できたパイオニア製DVDプレーヤーですが、今朝届いてちゃんと動作しました。
-
-
Sansui AU-α607 MOS Premium
* Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があ
-
-
Quad 11L Signature 最安値
11L2 Signature は定評あるスピーカー Quad 11L2 の後継モデルのようで
-
-
DENON DCD-1510 動いた
DENON DCD-1510 はデノン(昔のデンオン;別ブランドはコロンビア)の CDプレー
-
-
Technics SU-A900 アンプ到着
Technics SU-A900、本日到着。 予備に取ってあったというだけあって、きれ
-
-
シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H
先日、中古レシーバーと新品スピーカーのセット(下)をヤフオクで 910円+送料でセリ落としました。
-
-
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) 高槻遠隔画像診断センターに置いて
-
-
【ONTOMO MOOK】これならできる特選スピーカーユニット 2021年版(特別付録:オンキヨー製10cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-OF101)
本日届きました。 今回はオンキヨーの 10cmユニット(2個1組)。 オンキヨー
-
-
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
現在、内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている(以前に Alpai