CHN-70 + バスレフ箱
公開日:
:
オーディオ
左のスピーカーが本日製作したもの。
ユニットは、Mark Audio 製 CHN-70 Gen.1。
CHN-70 Gen.1
10cm ユニットで、同社の Alpair 7 と同じサイズですが、ユニット開口径(箱に空ける穴の直径)は 8cmユニットの Alpair6 と同じ(写真の右端のスピーカーが Alpair6M)。
Mark Audio さんの製品は他社と比べても自社製品と比べても、振動板サイズと開口径サイズに統一性が乏しいですね。
CHN-70 の振動板の色はグレーですが、着色したペーパーコーンであり、紙にグラスファイバーを混ぜているそうです。
設計者のコメントでは 「いわゆるBBC音域をフラットにする事に重点を置きました」 とのことで、BBC音域ってのがひっかかるのですが、中域重視ってことでしょうね。
箱はオーソドックスなバスレフ
最初の音だしの印象では、Alpair6M に比べると中高域が控えめでヴァイオリンの弦がビニールっぽい音に聞こえます。
中域は明瞭で力があります。
低域は思ったほど盛り上がっておらず。これは Alpair6 ががんばりすぎなのかもしれません。ほかの 10cm ユニットの出す低音と比較すると、まあ相応なのかもしれません(Fostex には圧勝するが、Park には負けそう?)。
鳴らしこんでいくと高域がもう少し伸びそうな気がします。
それに新しい箱が来てそれに入れ替えれば、また変わるでしょうし。
###
関連記事
-
-
[ヤフオク] TANNOY REVOLUTION R2 スピーカー ゲット
しばらく静観していたヤフオクですが、慢性タンノイ炎の私は あまりに安いので落札。 8320円+
-
-
SA-50G-EX 電圧
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
Alpair6P のエンクロージャー
フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド
-
-
Technics SU-A900 アンプ落札
久々に落札。 程度がいいということで、高めの 9050円(定価の 12%)で落札。
-
-
サンスイのパワーアンプダイレクト端子
* サンスイのプリメインアンプでよく見かける「パワーアンプダイレクト端子」は一般的なそれと
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX
★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO
-
-
DVDプレーヤー DV-545 ゲット
前回の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く」の続きです。 亡くな
-
-
Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1
月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT
-
-
雑誌「無線と実験」という沼
「無線と実験」という雑誌があります。 今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出