TangBand W3-871SC+バスレフ箱
公開日:
:
最終更新日:2016/03/19
オーディオ
ユニット W3-871SC が来ました。フレームが円形になっている以外は TangBand W3-593SG にそっくり。
シルバーコーンがおしゃれです(メタルコーンではなく、紙のコーンに色をつけただけ)。
けっこうマグネットがでかい。
余っていたバスレフ箱に装着(台になっているのは KEF Cresta2 )。一つ目のミニオンのようなツラに。
なんとうれしいことに取り付けネジの位置は SA/F80AMG と同じ。ネジ穴を開けなおさなくてすみました。
この箱(仙人さん設計)は 1.5cm厚の MDF 製で、外寸は 14×17×20cm。内容積は 11×14×17cm で約 2.6リットルになります。
バスレフダクトは 3cmφ × 6.5cm で fd = 106Hz。吸音材なし。
箱の詳細> 8cmフルレンジ用汎用エンクロージャ・キット Sサイズ
試聴 ー これはベストマッチ!
W3-871SC というユニットは高域がよく出ます。キレのある屈託のない爽やかな高音です。
低音は 8cmにしてはまあまあの量感のようですが、普通のスピーカー(もっと大きめの 2ウェイなど)を聴き慣れているとやや悲しくなります。
この小型エンクロージャに入れるとこのサイズのわりにはビックリするほどの低音が出ます。もう少し大きな箱でもいいかもとも思います。
ただ、そうすると低音も重く もっさりとするかもしれず、スピード感のある高音とのマッチングが問題になるかもしれません。
SA/F80AMG にとっては明らかに小さすぎる(もっとでかい箱に入れたらもっと低音が出てよくなるのに~という意味)と思ったこの箱は TangBand W3-871SC にとってはちょうどいいのかもしれません。
バランスは SA/F80AMG を使った場合よりはるかにいいです。
低音楽器が主体になるときはダクトからの風を結構感じます。リアダクトのほうがいいかもしれませんが、ダクトからの音の漏れはあまり気になりません。
ダクトの長さがちょうどいいのか、とにかくこの箱とこのユニットは相性ばつぐん。この箱で作った人はあまりいなさそうですが、オススメです。
関連記事
8cm スピーカー TangBand W3-871SC 発注
###
関連記事
-
-
Zensor1 と KOKIA
買っては見たものの、過度の繊細さが気に障ってしばらく部屋の片隅に置いていた DALI Zen
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
ONKYO プリメインアンプ A-909 到着
ヤフオクで 1600円(+送料1200円)で落札。 さきほど到着しました。 ON
-
-
KEF Cresta2 接触不良にご注意
「KEF Cresta2 ご到着」で書いた KEF Cresta2 です。 ウェブにもあまり登
-
-
仕事場のオーディオ / 昼食を食べる応接室
* 高槻遠隔画像診断センターの応接室のオーディオで、すべて私の私物。 写真は斜め上からの
-
-
BOSE AM-5III のサブウーファー
以前、3Dウーファー(モノラルのサブウーファー)として、BOSE の AM-5III のベースモジュ
-
-
SACD, DVD-audio 対応プレーヤー Pioneer DV-610AV-S
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム
-
-
雑誌 Stereo (ステレオ) 2013年 01月号 USB-DAC 付録
【送料無料】stereo (ステレオ) 2013年 01月号 価格:2,8
-
-
FX-Audio製 FX-98E 注文
昨日、「5のつく日セール」で 10%オフということで、ノースフラットジャパン製 FX-98E
-
-
8cm スピーカー TangBand W3-871SC 発注
先週バックロード箱に SA/F80AMG を移設しました。 そのため、今は主を失ったバスレ