優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)
公開日:
:
オーディオ
以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた ONKYO のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。
ヤフオクで 1500円でゲットしたものです。
すでに製造中止で、後継の GX-70HD を経て現在は2013年に発売された GX-70HD2 に進化しています。
*
これを繋いでいた PC に USB-DAC をつけてからさらによくなりました。
以前はパワーを入れると音がひずんでしまいましたが、USB-DAC を使うともっと大きな音を出しても割れません。
音量を上げると小さな音ではマスクされていた低音がすごく出ます。
このサイズのミニスピーカーでこんなに出るのか、という印象です。
BOSE の PC用スピーカーは中低域がふくらみすぎで高域は寂しいです。あれは店頭の小音量でも低音がよく出るよというマジック(というかハッタリ)です。
ONKYO のPC用スピーカーはそれに比べるとどれも自然な音で、クラシックからなにからオールマイティです。
↓ ヤフオクで出ているかも。
*
で、今夜も ONKYO の PC用スピーカーをヤフオクで落としました。
6480円+送料(700円)。
こちらは現行機種(Amazonで新品 12980円)なので、落札額はほぼ半額とあまり値切れませんでした。
![]() |
ONKYO DP-M1(B) パワードスピーカーシステム ブラック
オンキヨー 2010-07-31 売り上げランキング : 123539 by G-Tools |
おもしろいことに Amazon でも 価格.com でも評価がバラバラ。全く矛盾した意見もあります。
おそらく、期待の大きさと使用環境と聴いている音楽ジャンルが違うのでしょう。
我々のようなオーディオファンはフラットな音を基準として考えるのですが、オーディオファンでない人は統一された基準を持っていないからだと思います。
要するに自分の持っていた過去の機種と比べているだけなので評価が分かれるのでしょう。
関連記事
###
関連記事
-
-
【オーディオ】 部屋の残響調整
今月で第1195号を数える月刊オーディオ誌「無線と実験」のバックナンバーを読んでいると、部屋のクリニ
-
-
SAD-01-BK 音質
ずいぶん以前に購入した SAD-01-BK です。BK は黒の意味ね。 T
-
-
Monacor SPM100-8 をバックロードホーン箱に移植
コイズミ無線で 1個 3032円で購入した Monacor というドイツのメーカーの 10cmユニッ
-
-
TangBand 8cm ユニットで悩む
SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ
-
-
中華デジアン SA-98E 160+160W
* 久々に買いました、デジタルアンプ S.M.S.L 製 SA-98E (黒色)。 ヤフ
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA (2)
上のムックの付録のスピーカーユニット OM-MF4-MICA の話です。 作成記事を
-
-
STEREO誌2016年8月号付録 FOSTEX M800 バックロードホーン
ずいぶん前に作った Stereo誌の付録のアルミニウム振動板ユニット採用のバックロードホーン
-
-
180W+180W デジタルアンプ 6390円
180W+180W デジタルアンプ 6390円 昨日お世話になった SP01
-
-
ONTOMO Shop でセール開催中
音楽之友社のやっているオンラインショップ ONTOMO Shop で 9/10 までセールをやってい
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹







