*

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)

公開日: : オーディオ

 

以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた ONKYOパワード(アンプ内蔵)スピーカー

ヤフオクで 1500円でゲットしたものです。

すでに製造中止で、後継の GX-70HD を経て現在は2013年に発売された GX-70HD2 に進化しています。

これを繋いでいた PC に USB-DAC をつけてからさらによくなりました。

以前はパワーを入れると音がひずんでしまいましたが、USB-DAC を使うともっと大きな音を出しても割れません。

音量を上げると小さな音ではマスクされていた低音がすごく出ます。

このサイズのミニスピーカーでこんなに出るのか、という印象です。

BOSE の PC用スピーカーは中低域がふくらみすぎで高域は寂しいです。あれは店頭の小音量でも低音がよく出るよというマジック(というかハッタリ)です。

ONKYO のPC用スピーカーはそれに比べるとどれも自然な音で、クラシックからなにからオールマイティです。

↓ ヤフオクで出ているかも。

で、今夜も ONKYO の PC用スピーカーをヤフオクで落としました。

6480円+送料(700円)。

こちらは現行機種(Amazonで新品 12980円)なので、落札額はほぼ半額とあまり値切れませんでした。

ONKYO DP-M1(B) パワードスピーカーシステム ブラック ONKYO DP-M1(B) パワードスピーカーシステム ブラック

オンキヨー 2010-07-31

売り上げランキング : 123539

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

おもしろいことに Amazon でも 価格.com でも評価がバラバラ。全く矛盾した意見もあります。

おそらく、期待の大きさと使用環境と聴いている音楽ジャンルが違うのでしょう。

我々のようなオーディオファンはフラットな音を基準として考えるのですが、オーディオファンでない人は統一された基準を持っていないからだと思います。

要するに自分の持っていた過去の機種と比べているだけなので評価が分かれるのでしょう。

関連記事

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX

###

関連記事

Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱

Stereo という雑誌の 2013年8月号の付録の 5cmフルレンジユニット スキャンスピ

記事を読む

FOSTEX FE103向けバックロードホーン箱落札

FOSTEX FE103向けバックロードホーンボックス ヤフオクで 3800円で落札。

記事を読む

SA-50G-EX 電圧

SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号  S

記事を読む

うちのメイン(?)オーディオシステム

* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ

記事を読む

DALI Zensor1

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ

記事を読む

LXA-OT1再販 6/30 まで

雑誌 Stereo の 2012年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT1」の再販がひ

記事を読む

no image

殿さまの耳は牛の耳

殿さまの耳は牛の耳  王様の耳はロバの・・・ではなく、殿さまの耳は牛の耳、略して殿牛。

記事を読む

【オーディオ】 部屋の残響調整

今月で第1195号を数える月刊オーディオ誌「無線と実験」のバックナンバーを読んでいると、部屋のクリニ

記事を読む

Quad 11L Signature 最安値

11L2 Signature は定評あるスピーカー Quad 11L2 の後継モデルのようで

記事を読む

FOSTEX FE107E の弱点を補う方法

FE107E で作ったバックロードホーンですが、スワンほどの長さの音道ではないので低音は今一

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑