Nakamichi Amplifier2
Nakamichi Amplifier2
*
昨日到着。 1990年頃のナカミチのプリメインアンプです。欧米で人気。
到着したとき、スピーカー端子Aの右チャンネルの音が出なかったので、Bを使って音出し。
中を見ると、A,B のリレーは共通ですので、リレーは生きているようです。
端子とスピーカーケーブルとの接触不良のためか、リレーのオンになるのが遅れる原因が他にあるのかもしれません。 端子を磨いた後に A に繋いでみると今度はちゃんと音が出ました。
*
フロントパネルの左端の出っ張りがパワースイッチ。ちなみに右端のはダミーです。
中はシンプル。50W+50W(8Ω)なので、トランスも小さいです。
IA-3 ほど率直な音ではありませんが、「何も足さない、何も引かない」という感じがします。
高能率のスピーカーをドライブするのには十分ですし、スピーカーどうしの比較には公平な審判の役割を果たしてくれそうです。
*
【関連記事】
###
関連記事
-  
                              
- 
              プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。 
-  
                              
- 
              SHARP/シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 到着この機器の動作周波数は 2.8MHz です。 ついに 2.8MHz マシンを入手しまし 
-  
                              
- 
              本日の狩り 2012-5-21* モンハンのことではありません。 本日は昼食に西大津にでかけました。 いつもの巡回コースで 
-  
                              
- 
              これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着★★★★☆ 一昨日届いていたのですが、まだなにもアクションをしておりません。 ス 
-  
                              
- 
              オブジェのようなスピーカーhttp://hakusen.jp/ano.html こんなの見つけました。 128000 
-  
                              
- 
              Alpair6P / キレのある音* 私の読影卓の1つの正面像。 スピーカーが至近距離に設置されていますね。私の耳から 1 
-  
                              
- 
              OMF800P ユニットについてこれ(上)が昨日書いた今月出る予定の MOOK の付録のユニット「OMF800P」だそう。 
-  
                              
- 
              アナログオーディオとデジタルオーディオ1982年に音楽CDが発売されたときから「アナログ対デジタル」という問題が生まれました。 じつ 
-  
                              
- 
              SAD-01-BK 音質ずいぶん以前に購入した SAD-01-BK です。BK は黒の意味ね。 T 
-  
                              
- 
              PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)* シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コン 
- PREV
- 責任者出てこい!
- NEXT
- トゥリーナ:セビーリャ交響曲/幻想舞曲集/リズム(舞踏幻想曲)/他


 
         
         
        





Comment
[…] Nakamichi Amplifier2 […]