Nakamichi Amplifier2
Nakamichi Amplifier2
*
昨日到着。 1990年頃のナカミチのプリメインアンプです。欧米で人気。
到着したとき、スピーカー端子Aの右チャンネルの音が出なかったので、Bを使って音出し。
中を見ると、A,B のリレーは共通ですので、リレーは生きているようです。
端子とスピーカーケーブルとの接触不良のためか、リレーのオンになるのが遅れる原因が他にあるのかもしれません。 端子を磨いた後に A に繋いでみると今度はちゃんと音が出ました。
*
フロントパネルの左端の出っ張りがパワースイッチ。ちなみに右端のはダミーです。
中はシンプル。50W+50W(8Ω)なので、トランスも小さいです。
IA-3 ほど率直な音ではありませんが、「何も足さない、何も引かない」という感じがします。
高能率のスピーカーをドライブするのには十分ですし、スピーカーどうしの比較には公平な審判の役割を果たしてくれそうです。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
ONKYO プリメインアンプ A-909 到着
ヤフオクで 1600円(+送料1200円)で落札。 さきほど到着しました。 ON
-
-
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円
実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。
-
-
SA-S1+G-EX 修理する
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイルSP保護リレー付(琥珀)電源付 商品
-
-
シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札
またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ
-
-
KORG DS-DAC-10R 買おうかな
買おうかなと思って、まだ迷っているのが本機。 USB-DAC として高機能なので買って
-
-
D-500 エッジ バリバリ
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li
-
-
ダブルバスレフ箱に OM-MF519 を移植
本日、マークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を入れていたダブルバスレフ箱(スコット・リ
-
-
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2J
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07M
-
-
SANSUI AU-α607 MOS Premium 瀕死で A-N701 登板
* パイオニアのアンプ A-N701 が来たので聞き比べをしようと思ったら、メインのスピーカー
- PREV
- 責任者出てこい!
- NEXT
- トゥリーナ:セビーリャ交響曲/幻想舞曲集/リズム(舞踏幻想曲)/他
Comment
[…] Nakamichi Amplifier2 […]