*

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司 (2)

公開日: : 読書

経済で読み解く日本史3 江戸時代
上念司
飛鳥新社 (2019-05-24)
売り上げランキング: 13,589

★★★☆☆

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司」の続きです。

前回の管理通貨制度についての補足です。

幕府は家光の時代で溜め込んだ金銀を使い果たしそうになり、あとは非常に苦しい台所だったわけですが、5大将軍綱吉が登用した萩原重秀という人が貨幣を改鋳して「貨幣の品位を落とす」ことで、大幅に貨幣の発行数を増やすことに成功します

古い大判を溶かして銀を混ぜ、新たな大判小判を作ったわけですね。

これにより幕府はなんと 500万両というシニョレッジ(貨幣発行益)を得たのです。

金本位制などという、後の世界で各国を苦しめた制度を日本はすでに江戸時代の初期に解決する方法を実行していたのです。

これで世の中のデフレも退治できてめでたしめでたし。

ところがこの改鋳を「悪貨を蔓延させた」というバカな評価を下した人間が当時も今も(日本史の現行教科書を見よ)いるのですね。

萩原重秀は瓦のかけらに印を押してそれを通貨にしたいと考えたほどです。

今の日本もどんどんお札を刷って市場に供給すれば景気が良くなるはずです。なにせ江戸時代から実証されているのですから。

###

関連記事

新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(3)

以前の記事「新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(2)」の続きです

記事を読む

御隠居忍法 不老術 / 高橋義夫

御隠居忍法 不老術 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2001-10 売

記事を読む

深川澪通り木戸番小屋 (講談社文庫) / 北原 亞以子

深川澪通り木戸番小屋 (講談社文庫) 北原 亞以子 講談社 1993-09-03

記事を読む

中国壊滅 / 渡邉哲也

中国壊滅 渡邉 哲也 徳間書店 2015-07-31 売り上げランキング : 4

記事を読む

いよいよトランプが習近平を退治する! / 宮崎正弘 & 石平

いよいよトランプが習近平を退治する! (WAC BUNKO 253) poste

記事を読む

ヘンな世界史 / 鈴木 豊

ヘンな世界史 ヘンな世界史―推理小説より10倍面白い (ワニ文庫) 鈴木 豊

記事を読む

日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]

日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経

記事を読む

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす / 日経ベンチャー

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす (学研M文庫) 日経ベンチャー

記事を読む

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司

経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at

記事を読む

ひと駅の間に一流になる / 中谷 彰宏

ひと駅の間に一流になる ひと駅の間に一流になる (PHP文庫) 中谷 彰宏

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑