*

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司 (2)

公開日: : 読書

経済で読み解く日本史3 江戸時代
上念司
飛鳥新社 (2019-05-24)
売り上げランキング: 13,589

★★★☆☆

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司」の続きです。

前回の管理通貨制度についての補足です。

幕府は家光の時代で溜め込んだ金銀を使い果たしそうになり、あとは非常に苦しい台所だったわけですが、5大将軍綱吉が登用した萩原重秀という人が貨幣を改鋳して「貨幣の品位を落とす」ことで、大幅に貨幣の発行数を増やすことに成功します

古い大判を溶かして銀を混ぜ、新たな大判小判を作ったわけですね。

これにより幕府はなんと 500万両というシニョレッジ(貨幣発行益)を得たのです。

金本位制などという、後の世界で各国を苦しめた制度を日本はすでに江戸時代の初期に解決する方法を実行していたのです。

これで世の中のデフレも退治できてめでたしめでたし。

ところがこの改鋳を「悪貨を蔓延させた」というバカな評価を下した人間が当時も今も(日本史の現行教科書を見よ)いるのですね。

萩原重秀は瓦のかけらに印を押してそれを通貨にしたいと考えたほどです。

今の日本もどんどんお札を刷って市場に供給すれば景気が良くなるはずです。なにせ江戸時代から実証されているのですから。

###

関連記事

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(4)

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫) 本田 健 ゴマブックス

記事を読む

億万長者 富の法則 / ロジャー・ハミルトン

★★★☆☆ 2009年に出た本。 ウェルスダイナミクスという考え方を紹介。富の力

記事を読む

富裕層に学ぶ外貨建て投資 / 尾河真樹

★★☆☆☆ 尾河真樹(女性)はソニーフィナンシャルグループの為替アナリスト。 為替の

記事を読む

なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? / たむらけんじ

なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? (ワニブックスPLUS新書) たむらけ

記事を読む

経済ニュースの裏を読め! ~世界経済編~ / 三橋貴明

経済ニュースの裏を読め! ~世界経済編~ 三橋貴明 TAC出版 2011-03-

記事を読む

本当は謎がない「幕末維新史」 幕府再生はなぜ失敗したのか? / 八幡和郎

★★★☆☆(面白い) 八幡和郎先生の本。 いろんな人がいろんなことを言っている幕末~

記事を読む

あの会社が100円バーガーで儲かる理由 / 田中 秀明

  あの会社が100円バーガーで儲かる理由 田中 秀明 アクタスソ

記事を読む

経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司 (2)

経済で読み解く日本史② 安土桃山時代 posted with amazlet

記事を読む

ベンツを買って丸ビルに行け! / 小堺桂悦郎

ベンツを買って丸ビルに行け! ベンツを買って丸ビルに行け!~銀行から100億円

記事を読む

黒を愉しむ 万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日

ついこの前、「青を愉しむ 万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日」をご紹介しましたが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑