空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka / 手塚 治虫
公開日:
:
読書
![]() |
空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka (秋田文庫)
手塚 治虫 秋田書店 1995-07 売り上げランキング : 124087 by G-Tools |
★★★☆☆
手塚先生の悲話16編を集めた短編集。
1968年から1970年まで「プレイコミック」誌に連載されたものらしいです。
さすがに私は幼少でしたので、「プレイコミック」はノーマークで初出のときはお目にかかれませんでした。
この作品について詳しくは> http://tezukaosamu.net/jp/manga/112.html
*
他のアンソロジーでも見る作品がいくつかありますが、いずれもラストが秀逸です。
というか、ラストのオチの冴えで魅せる話にしようというネライで手塚先生が作ったわけですね。
アニメ版のショートショートということでしょう。
関連記事
###
関連記事
-
-
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 勝
-
-
稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介
★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功された人の著書。 というこ
-
-
考える遊び / 串田孫一
1992年に出たハードカバー本。 串田孫一氏は哲学者で登山家。 20年以上前に買
-
-
なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント / 中谷 彰宏
なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 1998
-
-
小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略
原題は「Instant Income」、邦題が「小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつ
-
-
Web3.0への会議 / サティー・ポッター
Web3.0への会議 サティー・ポッター アイボーイ ゴマブックス 2007-
-
-
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する / 橘玲
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する (単行本) 橘 玲
-
-
Clinical Neuroscience 2017年3月号 PSPとCBD
臨床神経科学(クリニカルニューロサイエンス) 2017年 03 月号 中外医学社
-
-
Golden Rule / ナポレンオン・ヒル
Golden Rule ゴールデン・ルール ナポレンオン・ヒル 田中 孝顕 き
-
-
オンリーワンになる勉強法―一流になる53の方法 / 中谷 彰宏
オンリーワンになる勉強法―一流になる53の方法 中谷 彰宏 ベストセラーズ 20
- PREV
- ラジカセは買ってはいけません
- NEXT
- DENON SC-E232 (2)