*

DENON SC-E232 (2)

公開日: : 最終更新日:2018/06/15 オーディオ

DENON SC-E232

DENON SC-E232

上のブサイクなツラのスピーカーです。

一時期この SC-E シリーズを多数ヤフオクで落としました。

この頃の DENON 製スピーカーはヨーロッパ調というコンセプトで売っていて、このモデルもウーファーにワーフェデール製(英国製)のユニットを使っています。

> http://http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP4-66_DENON_SC-E232.html

DENON SC-E727 よりは低音過多ではないものの、やはり見事なまでのピラミッドバランス。

ひょっとしてピラミッドの先端が取れているのではというくらい低音が勝っているスピーカーです。

アナログアンプだと低音がドロンドロンになりがち。

ブルックナー・ファン用のスピーカーですかね。

TA2021B の 通常型(PWM型)デジアンでは低音が緩やかにカットされているのか、多少ましになります。あくまで多少です。

「また 1ビットで いちびっとる」 (いちびっとる=いちびっている;いちびるは「調子に乗って悪ふざけをする」の意味) と言われそうですが、1ビットアンプの話。

1ビットデジタルアンプでは低音が締まるんじゃないかなと思って繋いでみました。

あれれ、ますます低音が出ます。

でも分解能が上がっています。

ドロンドロンがドドロロンドドロロンと音が増えて聞こえます。

高音の分解能も上がっているのですが、ますます線が細くなります。

中域はさほどの違いは感じません。

バランスは TA2021B デジアンの方がいいと思います。

オーディオ的には 1ビットに軍配を上げたいです。

ジャズを聴くなら 1ビットデジアン、クラシックなら通常型デジアン というところでしょうか。

まあ、このスピーカーはクラシック向けと言われており、これでジャズを聴く人はそういないと思いますけど。

【関連記事】

###

関連記事

ニアフィールドリスニングのススメ

スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ

記事を読む

no image

CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS

セントレードM.E. CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS

記事を読む

Technics SU-A900 アンプ到着

Technics SU-A900、本日到着。 予備に取ってあったというだけあって、きれ

記事を読む

no image

20cm一発

20cm一発 超絶のバックロードホーン  以前、ハセヒロオーディオの大阪展示会に行き、音

記事を読む

SA/F80AMG+バックロード箱

前回紹介した「FOSTEX 8cmフルレンジ『FE83』向けのバックロードホーン型スピーカーボッ

記事を読む

2017年の自作スピーカー 予定

これならできる特選スピーカーユニット フォステクス編 (ONTOMO MOOK)

記事を読む

OM-MF4+WP-SPMF4 バスレフスピーカーのその後

今年のムックの付録のマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF4 は OM-MF5 ほ

記事を読む

SA/F80AMG+バックロード箱(2)

先日入手したバックロードの箱に SA-F80AMG を入れて鳴らしてみました。 まだハンダ

記事を読む

YAMAHA スピーカーケーブル YSC-2500

3100円で落とした QUAD  11L 初代についていたケーブルです。 OFC を使

記事を読む

Alpair6P+SA-50G-EX

HDB-ALP6-v2[/caption] [caption id="" align

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑