経済で読み解く日本史4 明治時代 / 上念司
公開日:
:
読書
飛鳥新社 (2019-05-24)
売り上げランキング: 12,925
★★★☆☆
さて、いよいよ第4巻の明治時代です。
江戸時代から明治時代に移行した明治維新ですが、武士という階級が消滅したわけですし、幕藩体制も中央集権制度に変わったので、当然経済は大きく変革することになります。
本日は武士はどうなったかについて書いてあることをご紹介。
大名は華族になり、領地の徴税権を放棄する代わりに年金をもらうことになりました。
多くの藩が赤字であって、その赤字をチャラにしてもらえるということで、大名の多くが納得してこれを受け入れました。
そもそも大名は領地の所有権は持っていません(徴税権のみ)ので、そのあたりも領地に執着しなかった理由でしょう。
武士は 3割ほどが新政府の役人に取り立てられましたが、残りは平民として生きることを求められました。ただし、商売に失敗するものも多かったとか。
それでも士族(元武士)としてわずかの恩給で暮らしていく人も多くいました。
彼らがのちに不平士族として反乱を起こして処分されます。
民権運動にのめり込むものもおり、政府と対決するものもでてきました。
こうして彼らの怨念が後に日本に滅びの道をたどらせることになる大変な事件を引き起こします。
怖いですね、恐ろしいですね。
興味のある人は読んでみてください。
関連記事
- 経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司 (2)
- 経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司
- 経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司 (2)
- 経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司
- 経済で読み解く日本史① 室町・戦国時代 / 上念司
###
関連記事
-
-
カオス・シナリオ / ボブ ガーフィールド
カオス・シナリオ―マスメディア崩壊が生み出すネットビジネスの新たなる金脈 ボブ
-
-
武器としてのFX / 田畑昇人
★★★☆☆ 主に数値で表されているファンダメンタル情報を使っての FX投資術を紹介していま
-
-
金持ちになるための濃ゆい理論 / 上念 司 (1)
★★★☆☆ 上念司の新刊。 いつもフォローしているので、以前聞いたことが大半で
-
-
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 榊原卓丸 かんき出版 201
-
-
なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント / 中谷 彰宏
なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 1998
-
-
ローマ・カルタゴ百年戦争 / 塚原富衛
★★★☆☆ ローマ・カルタゴの百年戦争(ポエニ戦争)の歴史を簡潔に1冊にまとめた本。塩野七
-
-
知的余生の方法 / 渡部昇一
知的余生の方法 (新潮新書) 渡部 昇一 新潮社 2010-11 売り上げラン
-
-
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方(2) / 大前 研一
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方 大前 研一 青春出版社 1997-0
-
-
ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)
ズルい仕事術 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-12-1
-
-
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) / 内田和成
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) 内田 和成 PHP研究所 2011-11