経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司
公開日:
:
読書
飛鳥新社 (2019-05-24)
売り上げランキング: 73,924
★★★☆☆
「経済で読み解く日本史① 室町・戦国時代 / 上念司 」の続刊です。
安土桃山時代はシナで銅が枯渇したため、貿易によって日本に銅銭が輸入されなくなったのですが、銀が日本で採れるようになったために銀をシナやポルトガルに持っていき商品と替えることができるようになりました。
しかし、銀貨は国内で貨幣としては使われませんでした。
秀吉は金の大判を作りましたが、これも特殊な用途でしか使われませんでした。
金・銀・銅が貨幣として使われるようになるのは江戸時代からです。
それを踏まえておけば、あとは信長と秀吉の活躍を楽しみながら読むことができます。
###
###
関連記事
-
-
太公望―殷王朝を倒した周の名軍師 / 芝 豪
太公望―殷王朝を倒した周の名軍師 (PHP文庫) 芝 豪 PHP研究所
-
-
ハートフルライフ (2) / わたせ せいぞう
ハートフルライフ (2) (扶桑社文庫) わたせ せいぞう 扶桑社
-
-
FXチャート自由自在 / 藤ノ井俊樹 盛岩外四
★★★☆☆ FXだけではなく株でも使われている(元々株が元祖)チャートですが、その読み方の
-
-
Webマーケティング思考トレーニング / 高畑哲平
Webマーケティング思考トレーニング 高畑哲平 株式会社KDDIウェブコミュニケー
-
-
読むクスリ〈27〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈27〉―人間関係のストレス解消に (文春文庫) 上前 淳一郎 文藝
-
-
FXストレスフリートレード術 / ついてる仙人
★★★★☆ ついてる仙人の本は以前にも読みましたが、これは非常にいい本です。 F
-
-
Q&A 火山噴火―日本列島が火を噴いている! / 日本火山学会
Q&A 火山噴火―日本列島が火を噴いている! (ブルーバックス) po
-
-
経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司 (2)
経済で読み解く日本史② 安土桃山時代 posted with amazlet
-
-
Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック / 永松 貴光
Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック 永松 貴光
- PREV
- KOSPI ベアETN が熱い (2)
- NEXT
- KOSPI ベアETN が熱い (3)