【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 到着
公開日:
:
最終更新日:2018/12/06
オーディオ

2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札したものです。
月刊誌「Stereo」2016年8月号付録の FOSTEX 8cmフルレンジ『M800』用のダブルバスレフ型スピーカーボックスですが、M800(すでにバックロードホーン箱に鎮座中)ではなく手持ちの TG9FD-10-04(デンマーク製) を入れる予定です。
TG9FD-10-04 は現在小さなバスレフボックスに入っており、低音はそれでも出るほうなのですが、それより大きなダブルバスレフ(とは言っても 138mm幅×300mm高×198mm奥行なので内容積はたったの 5リットル強)に入れるとすごいのではと思ったのです。
TG9FD-10-04 の最低共振周波数は 82Hz。
このダブルバスレフ箱の第1ダクト、第2ダクトの共振周波数はそれぞれ 301、68Hz。
以前のバスレフ箱と比べるために、とりあえず片方だけユニットを入れてみて、新旧1つずつを横に並べて聴いてみました。
高域、中域は左右で同じですが、低域はダブルバスレフのほうが明らかに伸びて量感もあります。全体の音量もダブルバスレフのほうが大きいような。
これはいい。目論見どおりです。
ただし、どちらも少し高域がガサつく印象があります。
このユニットでこういう印象を書かれた人はいませんので、フレーム(樹脂製)が鳴いているのかもしれません。そう言えばパッキンを使っていないなぁ。
パッキンを自作してみることにします。⇒後日、すきまテープを半分の幅に切ってそれを開口部に貼り付けて代用しました。
関連記事
###
関連記事
-
-
DALI スピーカー ZENSOR 1 ブラックアッシュ
DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ブラックアッシュ ZENSO
-
-
OMF800P バックロードシステムを組み立てる
この前落札した junichitanzawa さん作の A4サイズのバックロードホーン箱に
-
-
ONKYO D-02A
* 現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。 ONKYO D
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX
★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO
-
-
Sansui AU-α607 MOS Premium 消費電力
電源がしっかりしており、重量は 18.8kg もあるアンプですが、最大出力は 45W+45W
-
-
パイオニア DVDプレーヤー DV-343 到着
ヤフオクでゲット。リモコン付きで 300円。 2001年発売。 同時発売の DV-545
-
-
【ヤフオク】OM-MF5 バックロードホーン 到着
片方のユニットにヘコミが3ヶ所あるとのことで、安くで落札できました(4200円)。 ユ
-
-
LPレコードの欠点 (3)
以前の記事「LPレコードの欠点 」「LPレコードの欠点 (2)」で、LPレコードの宿命的な欠点を 2






