10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない
公開日:
:
最終更新日:2020/05/03
オーディオ
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK) 」を買ったのですが、その表紙の裏の広告にある 共立電子産業さんオリジナルの 10cmフルレンジの WP-FL10(↓) に惹かれました。
あの幻の中華製ユニット Aucharm E-120 や E-107e(いずれも4インチ)に見た目がよく似ています。
E-120
E-107e
共立電子産業さんオリジナルとは言え、どこかの OEM でしょう。
E-120 とそっくりなのでひょっとして Aucharm製なのか。
もしそうならより高級な E-107e と似ていてほしかったですが。
WP-FL10 に戻りますが、驚いたのは低域特性がものすごいこと(↓)。
バックロードホーンに入れていないのにバックロードホーンのようなすごい低域。密閉箱に入れてもガンガンいけそうなすごい低域。
詳細
●インピーダンス:8Ω
●最低共振周波数(fo):61Hz
●再生周波数帯域:fo~20kHz
●出力音圧レベル:88dB/W(1m)
●入力:12W(Mus.)
●mo:2.5g
●Qo:0.46
●総重量:770g
●ユニット取付穴径:93mm
F0 が 61Hzとこのお値段(ペア8000円ちょっと)では低すぎ~ なにせ E-107e より低いのです。
Qo はぎりぎりバックロードがいけそうな値ですが、これだけ低音出るとバックロードでは逆に高音が不足してしまうでしょう。
息抜きの意味での「60Hz くらいの共振周波数のバスレフ」が無難でしょうか。
これで E-107e のようなすごい美音が出れば、えらいことになりそうですネ。
E-107e の美音
関連記事
###
関連記事
-
-
BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを入手
BOSE スピーカーシステムAM5III BOSE 売り上げランキング : 9
-
-
KORG DS-DAC-10R つないでみた
★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の
-
-
中華デジアン SA-98E 音質
SA-98E[/caption] > ヤフオクでSA-98Eを探す * 昨
-
-
新しいスピーカーの構想:CHN-70 のバスレフ
前回製作(と言っても企画しただけ)した Alpair6M+ウォールナット・バスレフボックス(
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
【ヤフオク】QUAD 77-11L スピーカー到着
「【ヤフオク】QUAD 77-11L スピーカー落札」の続きですが、本日
-
-
スピーカーの低音について
私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と
-
-
Alpair6P / キレのある音
* 私の読影卓の1つの正面像。 スピーカーが至近距離に設置されていますね。私の耳から 1