ONKYO Liverpool D-200II 落札
*
この前、D-200 のエッジを張り替えたところなんですが、ヤフオクで2代目 D-200II を入手しました。 2800円とエッジ代よりも安かったものでつい。^^;
*
先代の D-200 よりウーファーの振動板が 15%軽量になっています。
トゥイーターの振動板はチタンからプラズマカーボナイトに変更され、チタンの 5.6倍の硬度になったそうな。
*
エッジは1カ所の破れがありますが、水性ゴムで補修できる程度の小さいモノ。 あと左右ともエッジの硬化した部分が局所的に存在します。前の持ち主が接着剤(油性ゴム?)かなんかで補強したような印象です。
早速アーマオールを塗布して保護してやります。
*
音は D-200 と厳密に聞き比べしていませんが、高音、低音とも D-200 よりすっきりした印象。
まあ、典型的 2代目の音でしょうか。 初代が魅力的な音を聴かせて大ヒットになった製品は、2代目で欠点をつぶしていこうとし、やりすぎて長所(伸びやかさ、躍動感など)も殺してしまい、つまんない音になりがちです。
要するに優等生の音ですね。
こういうのが好きな人もいっぱいいるので、これはこれでいいと思います。
*
人間の金持ちも、初代が成り上がりで、2代目は保守的となる場合が多いです。
で、3代目で会社をつぶすことが結構多いわけですが。
D-200III は出なかったので、D-200II がLiverpool シリーズを潰したのかも?
###
関連記事
-
-
モノラルアンプの価値
モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力する増幅器です。 ステレオア
-
-
Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1
月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT
-
-
CHN-70 + バスレフ箱
左のスピーカーが本日製作したもの。 ユニットは、Mark Audio 製 CHN-70 G
-
-
Alpair7+バスレフ箱
以前から入手していた Alpair7 をヤフオクで入手したバスレフ箱に入れてみました。 箱
-
-
SA/F80AMG スピーカー完成
以前から放置していたスピーカーを製作。 エンクロージャー(箱)はヤフオクで売っている、仙人
-
-
中古プリメインアンプの買い方
■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ
-
-
CDからUSBへMP3録音
CPRM対応 DVDプレーヤーDVD-225 CDからUSBへMP3録音リー
-
-
KENWOOD LS-300G
KENWOOD LS-300G(LS-1001)[/caption] KENWOOD のスピ
-
-
自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介
スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
- PREV
- ピアノフォルテ 10 響
- NEXT
- オウム菊地逮捕






