HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット
公開日:
:
最終更新日:2018/03/30
オーディオ
昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつい以前から気になっていた HiVi B3N というスピーカーユニットもいっしょに買ってしまいました。
スピーカーボックスもちょうどピッタリのものがありました のでいっしょに注文。
この B3N ユニット をこのボックスに入れている人は結構多いみたいです。
seas-lyd 氏も啓蒙されていますね。↓
HiVi B3N はアメリカ製のフルレンジユニットで、同サイズの製品と比較して低音(と言っても 150Hz付近)が出るのが特徴。
ELEGIANT Bluetooth パワーアンプは低音が弱いという人もいるので組み合わせるといいかも、と思ったんですワ。
うーん、期待が膨らみますね。
関連記事
###
関連記事
-
-
30Hzまでフラットなスピーカー
スピーカーでは低音にこだわる人が多いですね。私はどちらかというと中高音派なのですが。 私なら下
-
-
【オーディオ】 部屋の残響調整
今月で第1195号を数える月刊オーディオ誌「無線と実験」のバックナンバーを読んでいると、部屋のクリニ
-
-
TangBand 8cm ユニットで悩む
SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ
-
-
USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+
FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載
-
-
KORG DS-DAC-10R つないでみた
★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の
-
-
KENWOOD DP-5020 動いた
30年ほど前の 1989年にケンウッドから発売されたフルサイズCDプレーヤー「DP-5020
-
-
うちのメイン(?)オーディオシステム
* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ
-
-
MJ無線と実験 2024年10 月号
以前、愛読していたオーディオ雑誌「MJ無線と実験」ですが、本日帰宅途中に寄ったジュンク堂で久
-
-
MarkAudio 8cmフルレンジ「OM-MF5」向けバスレフ型スピーカーボックス 落札
久々にヤフオクで落札。本日はもう一つ別のものを落とせましたが。 junichitanz