*

VLCプレーヤー DELL製スピーカーを壊す?

公開日: : オーディオ, パソコン

元ネタ⇒ VLCをインストールするだけでスピーカーの保証は無効というDELLの対応に対して掲示板で議論が白熱

昨年秋アメリカで、「DELLのテクニカルサポートが、VLCメディアプレイヤー(VLC)をインストールしているノートPCに関して、保証サポートを利用したスピーカーの修理を拒否しているという報告がある」 と掲示板に投稿した人がいて、大盛り上がりしていたということです。

DELL のサポートらしき人が掲示板に登場したが、次から次へと同様のユーザーが出て、サポートの人は雲隠れ・・・

逃げるなら最初からDELLな

VLC プレーヤーは私も使っていますが、Windows 標準の Windows Media Player がタコなので、ユーザーが多い優れもののメディアプレーヤーです。

「Windows Media Player で音楽を再生しているとスピーカーは壊れないが、VLC なら壊れることがある」 というのが DELL のサポートの言い分ですが、なんともはや非科学的な・・・

Windows Media Player が高域と低域をカットしている(これもありそうな話ですが)とでも思っているのでしょうか。

Windows Media Player が音が悪いのではなく、Windows という OS のサウンドシステム(ミキサー)が音を悪くする原因だというのは周知の事実です。

この点、Mac や Linux のほうが上です。

DELL のサポートの質が悪かったのが今回の問題の原因でしょう。

いくら音質が悪くてもスピーカーは壊れません。

過大入力を入れたり、アンプがクリップすれば別ですが、いずれも悪い音を入力したからではありませんね。

悪いサポートを入れたら、会社が壊れることはありそうです。

###

関連記事

MM-MCUSB13 と BMHUH01SVA

サンワサプライ USBマイクロホン MM-MCUSB13 サンワサプライ

記事を読む

パイオニア DV-585A DVDプレーヤー

2年ほど前にヤフオクで1円(+送料1000円)で落札した DVDプレーヤー。 リモ

記事を読む

Linux Mint MATE 18.3 の試用

昨日ダウンロードしておいた Linux Mint MATE 18.3 を USBメモリに入れ

記事を読む

レノボのパソコンに盗聴用チップ?

* ネタ元>英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 7/31 の

記事を読む

Windows10 の必要メモリ多すぎ

この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメイン

記事を読む

D-500 II 落札

* http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-

記事を読む

Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1

月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT

記事を読む

USB3.0 インターフェースカード

USB3.0 端子のないパソコンにはスロットに増設するカードが要ります。 PCI-e X1 ス

記事を読む

寒いとパソコンが起きてくれません

寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ

記事を読む

Windows Live Writer で ping 送信

  Windows Live Writer の初期状態では ping が送信されない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑