*

D-500 II 落札

公開日: : 最終更新日:2020/07/09 オーディオ

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500ii.html

ONKYO リバプール・シリーズの長兄 D-500 の改良型、D-500II です。

ヤフオクで 10000円で落札。

以前、ハードオフで 21000円で売られていましたが、高いと思ったので買いませんでした。

なかなかの美品で、エッジは布製っぽい二層構造(前の所有者が張り替えた可能性もあり)。

初代と違うのは、①ウーファーの軽量化と②バスレフダクトが円柱からスリットダクトに変更されたこと、の2点でしょうか。

スリットダクトは自作ではよく使われますが、市販のものでは少ないです。

初代のダクトに比べると、ダクト内の容積が非常に大きくなっています。

PMC の特徴のトランスミッション・ラインに似ていると言った人がいますが、断面積は一定ですし、長さも中途半端ですので、だいぶ異なると思います。

D-500 のエッジ修理が済んでいないので聞き比べてはおりませんが、リバプール共通の「トゥイーターの優秀さ」がよく効いた、いい音です。

注目の低音は、最近のスピーカーのストロークで稼ぐ感じ(よく弾む感じ)ではなく、自然に広がる感じのもの。

弟の D-200II とは2回り大きさが違い、低音は十分(最近のスピーカーを聴くとこの大きさではもっと欲しくなりますが)。

リバプール中では高音、低音のバランスが最もいいかもしれません。

高域の高解像度、豊かな低域という点で、このスピーカーが出た時代ではこいつはとても希少な存在でしたが、現代のスピーカーはもっと小さくてこれと同じような音を出すモノが多数あります。

ま、リバプールを知らない世代には全く無用の長物かもしれません。

###

関連記事

RX2 のカラバリ

RX2 カラバリ  日本のスピーカーって塗装つまり色が一種類しかないことが多いのですが、イギリ

記事を読む

サンスイのパワーアンプダイレクト端子

* サンスイのプリメインアンプでよく見かける「パワーアンプダイレクト端子」は一般的なそれと

記事を読む

DALI スピーカー ZENSOR 1 ブラックアッシュ

DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ブラックアッシュ ZENSO

記事を読む

CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れてみた

この前からバスレフ箱に入れて馴らしを続けていた CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れて

記事を読む

音楽レコードについて

私は LPレコードを聴かなくなって久しいです。 レコードの作り方 音楽を編集して完パケ(

記事を読む

音楽CDのしくみ

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤーは音楽 CD を CD

記事を読む

【オーディオ】 W4-2142 フルレンジスピーカーはすごいよ

以前の記事「W4-2142 到着&装着」で紹介した台湾 Tangband のフルレンジユニッ

記事を読む

no image

SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイル

長らく売り切れ状態だったのが入荷したもようで、早速先ほど注文しました。 電源付き、送料込み

記事を読む

PCスピーカー Altec Lansing ACS41

  * 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの

記事を読む

ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の正体

あるサイトで以下のようなスピーカーユニットを売っていました。 うちの ワンダーピュアと

記事を読む

【ふるさと納税】【訳あり】下妻産朝採りとうもろこし(おおもの)約6kg

【ふるさと納税】【訳あり】下妻

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 甘さひかえめ 1000ml紙パック×12本入

UCC ゴールドスペシャル ア

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑