PCスピーカー Altec Lansing ACS41
*
大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの CM に出ていました。
そのころだったかどうだったか、Gateway のパソコンには Altec Lansing の ACS41 というスピーカーが付属していました。
なぜか(?)うちには2組ありました。伊東美咲のせいかもしれません。^^
*
このスピーカーはアンプ内蔵で、筐体はプラスティックのバスレフですが、トゥイーターとウーファーの2ウェイ。
かなりハイ上がりなんですが、パソコン用とは思えないいい音。
さすがアルテック!
現在、高槻遠隔画像診断センターに1組置いてあり、Linux(Zorin)マシンにアナログで繋いでいますが、仕事中は KOKIA を YouTube でダラダラ流しています。
ときどき涙が出ます。
この涙は伊東美咲ではなく、このスピーカーのせい、いや KOKIA のせいだと思います。
*
Linux マシンは Windows マシンより音がいいというのは周知の事実ですが、それにしてもパソコン用のスピーカーとは思えません。
最近のパソコン用スピーカーはほとんど知りませんが、5年くらい前まではヨドバシのパソコン用スピーカーコーナーで BOSE 含めて多くの機種を聴いてもロクなものがありませんでした。
ということで、このスピーカーまだまだ使います。
###
関連記事
-
-
TANNOY REVOLUTION R2 ご到着
ヤフオクで 8320円 でゲットした タンノイ レボリューション R2 が到着しました。
-
-
Nature Spirit(初回生産限定盤) / 押尾コータロー
★★★☆☆ 先日、NHK のクラシック倶楽部でお目にかかったので、棚から取り出してみた押尾
-
-
古いオーディオ雑誌を読む理由
最近、オーディオ雑誌の新刊は立ち読みするだけでほとんど買わなりました(付録のあるときは別)が、古い雑
-
-
またまた KOKIA (2)
* 彼女を「日本のエンヤ」と呼んでいるのは外国人ですが、これを聴くとなるほどと思います。 *
-
-
ダイソーのマルチカードリーダー
本日、ダイソーでしばらく見なかったマルチカードリーダーが売っていたので、2つ買いました。
-
-
常時接続悪のマニュアル
常時接続悪のマニュアル TIP データハウス 2002-02 売り上げランキン
-
-
エレガンス・クラシック1 TV&シネマBEST
エレガンス・クラシック1 TV&シネマBEST アーノンクール(ニコラウ
-
-
COOL / Bob James, Earl Klugh
Cool James Klugh by G-Tools
-
-
W3-1319SA 到着&視聴
Tangband のW3-1319SA が到着したので、OM-MF5 向けに買っておいたバス