Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
公開日:
:
パソコン
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。
USB メモリからブートしてライブ起動で遊んでいます。
*
プレインストールされているアプリケーションは軽量のものばかりで、Libre Office は入っていません。
ワープロは AbiWord で、MS オフィスのファイルの読み書きができます。
表計算は Gnumeric で、MS オフィスのファイルの読み書きができます。

Gnumeric
ライブ起動でもメニューまで日本語化されています。
ライブCDの部屋にある日本語版を使用しているので当たり前ですが。
Youtube も正しく視聴できますね。

Youtube
エディタは私の好きな Leafpad がプレインストールされています。文字コードが自動判別で Windows のファイルも無造作に読み書きできるところが気に入っています。
Mozc でインライン変換ができています・・・ライブ起動なのに。

ibus-mozc インライン変換
このようにインストールしなくても普通に使えます。
好きなソフトをインストールしたければハードディスクにインストールする必要があります。
これで製作したデータは別の USB メモリに保存しておくと他のマシン(Linux、Windows など)でも利用できて便利ですね。
関連記事
###
関連記事
-
-
SPD Q300SE(SSD SATA 512GB)
【18日限定ポイント5倍】SPD SSD 512GB 【5年
-
-
Chalet OS 16.04 試用してみた
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです
-
-
500GB 中古ハードディスク HDP725050 ご到着
* ヤフオクで 1100円でセリ落とした日立製のハードディスク Deskstar HDP725
-
-
液晶モニタ EIZO FlexScan EV2316W / 23型 ワイド フルHD(1920 x 1080)
みんな大好きなプロフェッショナルモニターブランドの EIZO(旧 ナナオ)の FlexSca
-
-
Windows8.1 にもやっぱりメニュー
Windows8.1 には Windows8 にはなかったスタートメニューらしきものができました
-
-
【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着
990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta
-
-
SPD SSD SATA 256GB
SPD SSD 256GB 堅牢・軽量アルミ製筐体 内蔵 2
-
-
遠隔画像診断装置の端末が立ち上がらない
それは一昨日のこと。 高槻の遠隔画像診断センターに置いてある特殊な診断用端末(3面モニタ仕様)
-
-
MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた(2)
以前の記事「MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた 」の続きです。
-
-
フラッシュメモリが安い!
2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが