Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた
公開日:
:
最終更新日:2014/05/15
パソコン
Lubuntu 14.04 LTS 発表
先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.04 LTS というバージョンを発表しました。LTS は通常は5年間のロングラン サポートのバージョンです。
Ubuntu 14.04 は LTS 版としては、Ubuntu 12.04 の次にあたります。
公式派生ディストリビューションの Ubuntu Gnome、Xubuntu、Lubuntu なども 14.04LTS(ただし3年間サポート)に移行しました。
Lubuntu としては初の LTS 版です。Lubuntu 12.04 は LTS ではなくすでにサポート期限が切れています。ああ、ややこしい。
Lubuntu 14.04 LTS を試す
Ubuntu は重いのと見た目がダサイので、Xubuntu、Lubuntu を主に使う私。
Kubuntu はコミュニティベースに移行したのと、重いので敬遠(見た目はいいんだけどね)。
Lubuntu 14.04 LTS ダウンロード⇒ ライブCDの部屋(理研ミラー)
ダウンロードして iso ファイルを unetbootin で USB メモリに焼いてマシンに挿して USB から起動。
使ったマシンはいつもの DELL Optiplex 740。メモリ1GB のマシンです。
USB 起動なのでハードディスクや光学ドライブ(CD-R/W、DVD-ROM ドライブなど)は不要です。
立ち上がりました。まずまずの速度。
デスクトップ環境は LXDE 。

Lubuntu 14.04
ライブCDの部屋にある日本語版を使用しているので日本語表示になっています。
Firefox も日本語。
動作は軽快ですが、Lubuntu 12.04 と比べるとアプリの立ち上がりが少し遅い気もします。
*
まだ、ハードディスクにインストールしていない、ライブ起動なんですが、日本語化してあるので普通に使えます。
製作したデータは別の USB メモリに保存しておくと他のマシン(Linux、Windows など)でも利用できて便利です。
関連記事
###
関連記事
-
-
フレッツ光ネクストへの切り替え
* 昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。
-
-
最近ネットがよく落ちる
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ
-
-
Ryzen5 ミニPC 購入
また ミニPCをアマゾンで注文。 「インテルは逝ってる」ようなので、AMD Ryzen 5 3
-
-
Ubuntu 16.04 LTS インストール
Ubuntu 16.04 LTS Xenial Xerus リリース 本日、待ちに待った Ub
-
-
液晶モニター 23.8型 HP ディスプレイ V24i G5 壊れた
http://yiwasaki.com/wp/post-41001-41001.html 今年
-
-
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円
実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。
-
-
Zorin 15 Core インストールしてみた
久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron
-
-
Netac SSD 128GB 2.5インチSATA
Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想






