Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた
公開日:
:
最終更新日:2014/05/15
パソコン
Lubuntu 14.04 LTS 発表
先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.04 LTS というバージョンを発表しました。LTS は通常は5年間のロングラン サポートのバージョンです。
Ubuntu 14.04 は LTS 版としては、Ubuntu 12.04 の次にあたります。
公式派生ディストリビューションの Ubuntu Gnome、Xubuntu、Lubuntu なども 14.04LTS(ただし3年間サポート)に移行しました。
Lubuntu としては初の LTS 版です。Lubuntu 12.04 は LTS ではなくすでにサポート期限が切れています。ああ、ややこしい。
Lubuntu 14.04 LTS を試す
Ubuntu は重いのと見た目がダサイので、Xubuntu、Lubuntu を主に使う私。
Kubuntu はコミュニティベースに移行したのと、重いので敬遠(見た目はいいんだけどね)。
Lubuntu 14.04 LTS ダウンロード⇒ ライブCDの部屋(理研ミラー)
ダウンロードして iso ファイルを unetbootin で USB メモリに焼いてマシンに挿して USB から起動。
使ったマシンはいつもの DELL Optiplex 740。メモリ1GB のマシンです。
USB 起動なのでハードディスクや光学ドライブ(CD-R/W、DVD-ROM ドライブなど)は不要です。
立ち上がりました。まずまずの速度。
デスクトップ環境は LXDE 。

Lubuntu 14.04
ライブCDの部屋にある日本語版を使用しているので日本語表示になっています。
Firefox も日本語。
動作は軽快ですが、Lubuntu 12.04 と比べるとアプリの立ち上がりが少し遅い気もします。
*
まだ、ハードディスクにインストールしていない、ライブ起動なんですが、日本語化してあるので普通に使えます。
製作したデータは別の USB メモリに保存しておくと他のマシン(Linux、Windows など)でも利用できて便利です。
関連記事
###
関連記事
-
-
サーバーカウボーイが動かない
* レンタルで借りているサーバーは3つあって、Coreserver、ServerCowboy、
-
-
Linux が世界制覇!
元ネタ> Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由 U
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
* 私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml の
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo
Gyazo ってご存じですか? 我々のような画像診断医にとってもそれ以外の人にも、とっても便利
-
-
Google 製作の無料フォント Noto Sans
Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再
-
-
バッファロー LS210D0301G リンクステーション ネットワーク対応HDD 3TB
バッファロー LS210D0301G リンクステーション ネ
-
-
【ヤフオク】DELL OPTIPLEX 980 到着
4700円+送料で落札。 DELL の中堅ビジネス機 OPTIPLEX 980 です。
-
-
Vostro3800 光ドライブ換装
前回の記事「Vostro3800スリムタワー到着 」の続きです。 Blu-ray 焼きマシンに