Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。
まあ、ブログを置いているサーバー上ならどんなマシン(Mac でも)書けて当たり前ですが、つまりはマシンに Lekhonee-gnome というブログエディタをインストールして書いているってことです。
このエディタは gnome と名前に付いているので、Unity 環境ではなにかマズイのではないかと思いましたが、大丈夫でした。
*
私は Windows では Windows Live Writer を使っていますが、投稿はこちらのほうが速いですね。
「Download Style button in the toolbar」と書いてあるボタンがどこにあるのかわからなかったのですが、見つけました。違う形状のボタンでしたので最初はわかりませんでしたが。
これでプレビューしてから投稿できます。
でも投稿後の画面と比べると、自動改行規則などが無視されています。無視されるほうがこちらにはうれしいのですが、Windows 環境と異なるのはちょっと混乱のもとです。
###
関連記事
-
-
Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル
Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル―極める!ヘビー
-
-
壊れる前のバックアップ(3) FireFileCopy の問題
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
KIOXIA EXCERIA 480GB SSD
【キオクシア kioxia】キオクシア SSD 480GB
-
-
抑制単語使っていますか?
* 日本語変換メソッド(IME)で、いつもいつも出てきてほしくない変換候補が出てくるときってあ
-
-
DELL DIMENSION 9200 さらにもう一台ゲット
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2
-
-
ハードディスクのコピー(2)
昨日の記事「ハードディスクのコピー」の続きです。 本日、Logitec 製の外付け USB接続
-
-
Netac M.2 SSD 250GB 購入
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢
-
-
Peppermint 10 Respin インストールしてみた
Peppermint 10 Respin という linux ディストリビューションを SSD にイ
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ ミニタワー動作品
* 本日ゲット。2300円。 動作確認済みです。スペックは CPU……Athlo






