*

Google 製作の無料フォント Noto Sans

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 パソコン

Noto日本語フォント

Noto日本語フォント

Google が無償で利用でき、改変・再配布できるフォントを今年 7月16日に発表しました。

フォントって結構権利関係が難しく、有料のものが多いのでうれしい。

フォントデザインの著作権はAdobe に帰属するようですが、あのガメツイ Adobe が無料で使わせてくれるわけはないので、Google が我々の分を払ってくれるというわけでしょう。

Notoフォントといいまして、各国版がラインアップ。

もちろん、Noto日本語フォントもあります。

Noto 日本語版

半角文字と全角文字のバランスがよく、なかなか読みやすいです。

太さも7種類もあるのが秀逸。

さすがプロが作ると違うな、という印象です。

ダウンロードサイト> Google Noto Fonts

上記ページを表示して読み込み完了まで待ってから(だいぶ時間がかかります)、「Noto Sans Japanese」の右の「Download」をクリックすると、日本語書体一式(7ウエイト)がダウンロードできます。

下のリンクからでもいけると思います。

日本語版ダウンロード> http://www.google.com/get/noto/pkgs/NotoSansJapanese-windows.zip

「Noto Sans Japanese」の純粋な日本語部分は「源ノ角ゴシック」とも呼ばれているようです。

フォントのインストール方法

Windows であれば解凍したフォント(*.otf)を c:\windows\fonts フォルダにコピーするだけで使えます。

Linux であればディストリビューションにもよりますが、自分の home フォルダに .fonts という隠しフォルダを作って、解凍したフォントをそこにコピーするだけです。

Macで は OS X 10.8以降でないと扱えないそうですが、「Macintosh HD → ライブラリ → Fonts」にコピーするだけだそうです。

Noto の意味

Noto とは no tofu の意味。「豆腐をなくす」ということです。

昔、コンピュータで表示できなかった文字(外字にもないもの)は真っ白の□で表わすことがありました。

それらをトーフと日本のエンジニアが呼んでいたことに由来するそうです。

各国版のあるフォントの名前に採用されるとは光栄ですね。

###

関連記事

エコインク

* インクジェット複合機の HP 110a のインクがまた切れた。 HP のインクカートリッ

記事を読む

Vostro200 に Zorin OS を入れて遊ぶ

* Zorin OSは Ubuntu ベースの Linux ディストリビューション。無料で使え

記事を読む

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では

記事を読む

マイクロソフト運動ズ

* 昔のパソコン本を読んでいると、 ビル・ゲイツの自宅のパソコンシステムは Linux

記事を読む

変幻自在の Linux HomerOS 4.0

HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ

記事を読む

M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応

M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22

記事を読む

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM / ADATA 2.5"SSD 64GB SATA6G

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM ADATA 2.5"SSD

記事を読む

Zorin OS とは

* Ubuntu は Debian GNU/Linux をベースにした Linux ディストリ

記事を読む

53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ / 上原 孝之, 宮西 靖

53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ 上原 孝之 宮西 靖

記事を読む

Optiplex745 2台目ゲット

CPU:Core2Duo 6400 / 2.13GHz メモリ:1GB HDD

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑