Ubuntu の存在意義
公開日:
:
パソコン
Ubuntu は Linux ディストリビューションの中で、一二を争う人気のディストリビューションです。
現在は一位を滑り落ち、Linux Mint にとって換わられたのですが、Linux Mint は Ubuntu を改変したものですので、”本家”としては確固たる地位を築いていると言えましょう。
Ubuntu には解説本、解説MOOK などは結構見かけます。
Mint にはこういうものはありません。Ubuntu が使えれば Mint は使えますので・・・
人気の高いディストリビューション
もともとプロの間で Linux は使われているのでプロ好みのディストリビューションもいっぱいありますが、人気投票で上に来るのは初心者が多いものです。
つまり、人気が高い=誰でも使いやすい=初心者の割合が多い ということになっています。
こういうディストリビューションでも初心者用に機能が制限されているというわけでなく、ポテンシャルは温存されているので、ほとんどのアプリをインストールできますし、サーバー用にも使えるわけです。
つまり、奥が深い・・・深すぎる。
ですので、初心者は迷わずに人気のディストリビューションを使えばいいですし、中級者以上になってもそのまま使い続けることができます。
ちなみに私の愛する Zorin は現在 9位くらいの位置にあります。これも Ubuntu を改変したものです。
Ubuntu の意味
Ubuntu はそれまで敷居の高かった Linux を初心者でも使いやすく環境を整えたものです。
それ以前にもこのような意図で作られたディストリビューションはいくつもありましたが、リーダーの趣味(こだわり)が反映されすぎて一般人にはゲテモノに見られるようなこともありました。
Ubuntu は完成度(特に OS としての基本機能部分)の高さと操作部分の一般性を備え、Edubuntu という幼児から大学生まで使える教育用の派生 OS まで有するという対象の広さを Linux ワールドに持ち込んだことが画期的だったのです。
Ubuntu に触れる
こちらからダウンロードしてください>Ubuntu「日本語 Remix」(公式)
ダウンロードした iso ファイルを DVD-R に焼きます。普通のファイルとして焼くのではなく、iso ファイル(DVDイメージ)として焼くとこの DVD-R でパソコンをブートできます。
パソコンを DVD からブートするのにブートメニューを出す必要があることがあります。
パソコンのメーカーによってこの出し方は変わるのでマニュアルを見てください(DELL なら F12 キーを押す)。
ブートできればまず試用してみてください。気に入ればハードディスクにインストールを。
Zorin に触れる
ワタシイチオシの Zorin はこちら。
- 日本語版ダウンロード(32bit)>zorin-os-9-core-32-jp.iso
- 日本語版ダウンロード(64bit)>zorin-os-9-core-64-jp.iso
どちらを使うかは・・・
- CPU が 32ビットであれば、32bitバージョンを(64bit バージョンは動きません)
- CPU が 64ビットであれば、メモリが 4GB 以上のときは 64bit バージョンを(32bit バージョンはそれ以上のメモリを扱えない)
- CPU が 64ビットであっても、メモリが 4GB 未満のときはどちらでもいい(ただし、32bitバージョン の方が軽い)
32bit CPU でメモリ 1GB でも普通に動きます。お気軽にどうぞ。
###
関連記事
-
-
USB 3.0/2.0対応 グラフィックアダプター
I-O DATA USB 3.0/2.0対応 グラフィックアダプター USB-R
-
-
オフィスファイルの印刷
* .docx などの拡張子を有する Microsoft オフィスのファイルを印刷するのに、L
-
-
Linux の日本語化(うまくいかないときのために)
* Zorin OS やら Pear OS やら日本以外の国で作られている Linux ディス
-
-
[ふるさと納税] マウスコンピューター コンパクトPC「Lm-mini18S-IIYAMA」
100台限定なので、もうないかも。 詳細はこちら> http://www.furusato
-
-
Mac OS に似すぎた Pear OS 8 でイーサイトの読影環境
Pear OS 8[/caption] Pear OS はバージョン5 から 7まで
-
-
KIOXIA EXCERIA 480GB SSD
【キオクシア kioxia】キオクシア SSD 480GB
-
-
KVMスイッチ HDMI切替器 4ポート(PC4台用)
最大4台のパソコンを、1組のマウス&キーボード&モニターで 使えるようにする切替機(スイッチ
-
-
遅いディスクの使いこなし / FireFileCopy
I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2
-
-
財布にやさしい Linux
* 現在、高槻遠隔画像診断センターで私が仕事以外でメインで使っているパソコンは Optiple
-
-
SoftEther+VPN構築ガイド / 塩見 豊久
SoftEther+VPN構築ガイド 塩見 豊久 ケイズプロダクション アスペ






