XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる
公開日:
:
パソコン
以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、XserverVPS 上で Ubuntu を使用することができたのはいいのですが、結構 CPU パワーを使うことが気になります。
ということで、Lubuntu デスクトップを試してみました。
ウェブ上の操作パネルから再インストールすることになりますが、実際にインストールするのではなく仮想イメージをロードしているだけでしょうから、比較的すぐに Lubuntu 画面が出てきました。
Lubuntu では初期のユーザーの設定が Ubuntu とは異なるので、少々慣れないといけません。
ブラウザは Firefox、Chrome(Chromium ではなく)、Midori がインストールされています。
Libre Office は入っていません。
試しに Windows用の MT4 をインストールしたら動きました。Wine 環境はばっちりということですね。
CPU パワーもそんなに必要なく、占有率は Ubuntu の 1/3 程度。
Gnome と LXDE とどちらがいいかは悩ましいところであります。
Ubuntu に戻して Xfce か Cinnamon をインストールするのがいいかも(Cinnamon はさらに遅くなる?)。
でもそうなるとこの CPU 占有率の低さは享受できませんけどね。
###
関連記事
-
-
Vostro200 に Zorin OS を入れて遊ぶ
* Zorin OSは Ubuntu ベースの Linux ディストリビューション。無料で使え
-
-
Benfei 製 USB接続外付けドライブケース2機種
Benfei という中国メーカーの SSD 周りの小物は作りが結構しっかりしており、何度か購入してい
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
-
-
BSジャパンが映らない
昨日、PT3 カードの設定を終えたのですが、一つ最後まで解決できない問題が残りました。 BS
-
-
作家になるパソコン術 / 松本侑子
作家になるパソコン術 (にこにこブックス) 松本 侑子 筑摩書房 1998-1
-
-
Ubuntu の日本語化
Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい
-
-
ストレージサービス「Ubuntu One」本年6月1日で終了
* みなさんにとってはどうでもいいことでしょうが、Ubuntu には無料のオンラインストレージ
-
-
Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた
debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると
-
-
32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました
型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニターです。 ゲーミング用のライ
- PREV
- MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ 壊れた
- NEXT
- 現在エレベータの交換中








