Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表
久々の Linux ネタです。
先月、Ubuntu が 14.04 という LTS バージョンを発表しました。
LTS は通常は5年間のロングラン サポートのバージョンです。
14.04 は LTS 版としては、12.04 の次にあたります。
前回の非 LTS バージョンの 13.04、13.10 はともにバグが多くて使えないな~と思ったのですが、今度はさすがに 5年間サポートしなくてはいけないので、バグはかなり真剣につぶしてあるはずです。
Ubuntu ではなく、Voyager を試す
Ubuntu やその派生(Xubuntu, Kubuntu, Lubuntu など)ではなく、他にも Ubuntu をベースにしたディストリビューションでも 14.04ベースのものがどんどんリリースされています。
私の好きな Zorin はまだですので、今回はほかのものを・・・
で、Voyager 14.04 LTS というフランス産の Linux ディストリビューションがありますので、これを使ってみようかなっと。
Ubuntu本家では 5年のところ、なぜか3年間しかサポートされないとか。やはりパチモンか。
ダウンロードサイト⇒ http://voyagerlive.org/
うい? フランス語がつらい・・・
ダウンロードして USB メモリに焼いて起動。
デスクトップ環境は Xfce なので、ネズミさんのデスクトップが立ち上がりました。

デフォルトは英語ですね。ああ、よかった。
壁紙を変えてみました。
ライブ起動なのに日本語は Firefox で表示できています。
日本語入力はまだインストールしていませんが・・・

なんと、Youtube も正しく視聴できますね。

上のアニメちっくな壁紙は標準で含まれているものです。
フランス人は日本のアニメが非常に好きで、ほかにもアニメ題材の壁紙が多いです。ワンピースとかナルトとか。
*
まだ、ハードディスクにインストールしていない、ライブ起動なんですが、ホームページを見るだけならこれでOKかも。
英語ならこのまま書くこともできます。
ただし、日本語で書くのなら、ハードディスクにインストールして、日本語入力環境を追加インストールしないといけません。
###
関連記事
-
-
USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵
-
-
LXLE 12.04.3 とお別れ
* Ubuntu ベース(+LXDE)で使いやすい Linux の LXLE ですが、ibus
-
-
【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HDD1TB Windows10 到着
前回の記事「 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB
-
-
CDリッピングソフト fre:ac(free audio converter)
音楽 CD のリッピングは長らく Exrtra Audio Copy(EAC)を使ってきましたが、他
-
-
整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)
東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 500GB の容量があります。
-
-
理系と文系のハナシ Macintosh の好き嫌い
先日の「パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良」という記事で書きました. 文系の人はメモ
-
-
パソコン逝く 2016-04-06
4号機立ち上がらず 自宅の仕事場では PC切替機を使って 4台のパソコンを 1セットのキーボー
-
-
Adobe Acrobat X Standard が 3300円
* 昨日なにげなく楽天の中古PCショップをながめていたら、 Adobe Acrobat
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu
-
-
【ヤフオク】Mate MK32MB-F(Core i5-3470 メモリ4GB HDD250GB DVDマルチ Windows10Pro 64bit)中古デスクトップ 落札
この前落札した Core i3-3220 は 3500円でしたが、これは 4000円で落札で






