Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表
久々の Linux ネタです。
先月、Ubuntu が 14.04 という LTS バージョンを発表しました。
LTS は通常は5年間のロングラン サポートのバージョンです。
14.04 は LTS 版としては、12.04 の次にあたります。
前回の非 LTS バージョンの 13.04、13.10 はともにバグが多くて使えないな~と思ったのですが、今度はさすがに 5年間サポートしなくてはいけないので、バグはかなり真剣につぶしてあるはずです。
Ubuntu ではなく、Voyager を試す
Ubuntu やその派生(Xubuntu, Kubuntu, Lubuntu など)ではなく、他にも Ubuntu をベースにしたディストリビューションでも 14.04ベースのものがどんどんリリースされています。
私の好きな Zorin はまだですので、今回はほかのものを・・・
で、Voyager 14.04 LTS というフランス産の Linux ディストリビューションがありますので、これを使ってみようかなっと。
Ubuntu本家では 5年のところ、なぜか3年間しかサポートされないとか。やはりパチモンか。
ダウンロードサイト⇒ http://voyagerlive.org/
うい? フランス語がつらい・・・
ダウンロードして USB メモリに焼いて起動。
デスクトップ環境は Xfce なので、ネズミさんのデスクトップが立ち上がりました。
デフォルトは英語ですね。ああ、よかった。
壁紙を変えてみました。
ライブ起動なのに日本語は Firefox で表示できています。
日本語入力はまだインストールしていませんが・・・
なんと、Youtube も正しく視聴できますね。
上のアニメちっくな壁紙は標準で含まれているものです。
フランス人は日本のアニメが非常に好きで、ほかにもアニメ題材の壁紙が多いです。ワンピースとかナルトとか。
*
まだ、ハードディスクにインストールしていない、ライブ起動なんですが、ホームページを見るだけならこれでOKかも。
英語ならこのまま書くこともできます。
ただし、日本語で書くのなら、ハードディスクにインストールして、日本語入力環境を追加インストールしないといけません。
###
関連記事
-
-
20倍ズームデジカメ買ったぞ
PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160
-
-
PATA ハードディスクのチェック(5)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
デルの新ノートがキター
デルの新ノート 5/30 に注文したら今日の昼に届きました。 下の宣伝に
-
-
DELL DIMENSION 9200 さらにもう一台ゲット
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2
-
-
[ふるさと納税] 2015/9/15 液晶ディスプレイと外付けHDD
ふるさと納税ネタですが、一昨日はパソコン用(あるいはTV録画用)の外付けHDD 2TB を 1台
-
-
ブログの意味 自己の文明の確立
ヴェネツィア(ベネチア)の発祥は北イタリアからゲルマン人が避難して始まったとされます。 湿地帯
-
-
パソコンでも Linux
* Windows XP はよくできた OS だと思うが、使用期限が切れかけています。 Wi
-
-
DVI×4出力が可能な1スロット厚のファンレスVGA GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QUAD
-
-
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて / 境祐司 ほか
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて~ 境