Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は HTML メールに非対応であることを述べました。
で、いろいろ悩んだあげく、Perl で作られたメールマガジン発刊スクリプト acmailer4 をレンタルサーバーにインストールしてみることにしました。
国産の cgi なので使いやすそうです。
もちろん無料。
詳しくは以下の2つのサイトを参照ください。
- ダウンロードサイト > 無料で使えるメール配信CGI「エーシーメーラー」
- インストール解説サイト> メルマガ配信したい方におすすめ!無料で使えるメルマガ配信CGI「エーシーメーラー」の設置方法!
*
Perlという言語で書かれた cgi なので、Perl がインストールされたサーバーで使うのが本来の使い方。
Windows サーバーでも使える・・・はずですが、やはり普通の Linux サーバーがいいでしょう。
送信だけなら”おうちサーバー”でも使えますが、便利な自動登録フォームが使えませんよね。
で、設置するレンタルサーバーはロリポップにしました。
acmailer4 は Perl のバージョンは 5.8 以上が必須。
ロリポップは Perl5.8 を使っており、そのパスは
- /usr/bin/perl
- /usr/local/bin/perl
のどちらでも OK ということでした。
ダウンロードしたインストール用 cgi をロリポップの /acmailr4 ディレクトリにアップロードして、ブラウザで実行。
完了の表示が出ませんでしたが、FTP でサーバーを覗くと、うまくいったようです。
acmailer4 の cgi 本体にブラウザでアクセスし、初期設定をすませ、設定画面にもログインできました。
メルマガ登録フォームのコードを取得し、それを組み込んだウェブページを作り、登録フォームの動作をチェックしました。オーケー。
HTML メール用のテンプレートを作り、テスト発刊できることを確認しました。これもオーケー。
ロリポップの sendmail のパスが合っているかどうか不安でしたが、デフォルトの /usr/sbin/sendmail でよかったようです。
*
これで準備万端。
いつでもメルマガが発行できます。
無料で高機能の acmailer4 はお勧めです。
###
関連記事
-
-
【万年筆】 セーラープロフィットジュニア KUROGANE Black
セーラープロフィットジュニアの限定色 KUROGANE です。 KUROGANE モデ
-
-
【ふるさと納税】芽室町産とうもろこしイエロー種5本・ホワイト種5本セット / 北海道 芽室町
【ふるさと納税】芽室町産とうもろこしイエロー種5本・ホワイト
-
-
コンビニ冷凍たこ焼き
いつもはファミマで日清製粉の冷凍たこ焼き(7個;103円)を買って食べております(今日も食べた)
-
-
ハイロジック アングル丁番 AB色 24×24
なにかと言いますと、タンスの蝶番です。 私のところは結婚して 36年以上になるのですが
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux
2000円で落札した FUJITSU FUTRO MP702 で遊んでいます。 HDDレスが特
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 以前ご覧になった方は無視してください。 07.0
-
-
2015/5/6 チューリヒ美術館展を見に行きました
昨日はカミサンと二人で、神戸市立博物館で開かれている チューリヒ美術館展に行ってきました。 こ
-
-
HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復(2)
前回「HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復」の続きです。 再び「
- PREV
- ロリポップのメルマガの弱点
- NEXT
- 『遠隔画像診断起業道』メルマガ登録フォーム