Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は HTML メールに非対応であることを述べました。
で、いろいろ悩んだあげく、Perl で作られたメールマガジン発刊スクリプト acmailer4 をレンタルサーバーにインストールしてみることにしました。
国産の cgi なので使いやすそうです。
もちろん無料。
詳しくは以下の2つのサイトを参照ください。
- ダウンロードサイト > 無料で使えるメール配信CGI「エーシーメーラー」
- インストール解説サイト> メルマガ配信したい方におすすめ!無料で使えるメルマガ配信CGI「エーシーメーラー」の設置方法!
*
Perlという言語で書かれた cgi なので、Perl がインストールされたサーバーで使うのが本来の使い方。
Windows サーバーでも使える・・・はずですが、やはり普通の Linux サーバーがいいでしょう。
送信だけなら”おうちサーバー”でも使えますが、便利な自動登録フォームが使えませんよね。
で、設置するレンタルサーバーはロリポップにしました。
acmailer4 は Perl のバージョンは 5.8 以上が必須。
ロリポップは Perl5.8 を使っており、そのパスは
- /usr/bin/perl
- /usr/local/bin/perl
のどちらでも OK ということでした。
ダウンロードしたインストール用 cgi をロリポップの /acmailr4 ディレクトリにアップロードして、ブラウザで実行。
完了の表示が出ませんでしたが、FTP でサーバーを覗くと、うまくいったようです。
acmailer4 の cgi 本体にブラウザでアクセスし、初期設定をすませ、設定画面にもログインできました。
メルマガ登録フォームのコードを取得し、それを組み込んだウェブページを作り、登録フォームの動作をチェックしました。オーケー。
HTML メール用のテンプレートを作り、テスト発刊できることを確認しました。これもオーケー。
ロリポップの sendmail のパスが合っているかどうか不安でしたが、デフォルトの /usr/sbin/sendmail でよかったようです。
*
これで準備万端。
いつでもメルマガが発行できます。
無料で高機能の acmailer4 はお勧めです。
###
関連記事
-
-
ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。
-
-
OLEVS 腕時計 メンズ 夜光インデックス アナログ ブルー
【クーポンで5%OFF★期間限定】腕時計 メンズ 日付 防水
-
-
2018/3/4 いちご狩り
滋賀県野洲市のいちご農園『フェリーチェ』でいちご狩りを楽しみました。 30分(じゃらんで予約す
-
-
Kubuntu14.04 インストールしてみた
もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発
-
-
FinePix F550EXR 1600万画素 広角24mm 光学15倍 フルHD パノラマ撮影
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F550EXR ブラック FX
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (4)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
【ヤフオク】HP Pavilion s3720jp Phenom X4 9150e ジャンク 落札
1700円+送料で落札。 CPU:Phenom X4 9150e 1.8GHz
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 00.
-
-
サーバーカウボーイ ≪2015年11月30日≫サービス提供終了
現在使用中のレンタルサーバーのサーバーカウボーイですが、2015年11月30日にサービス提供を終
- PREV
- ロリポップのメルマガの弱点
- NEXT
- 『遠隔画像診断起業道』メルマガ登録フォーム






