HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル
公開日:
:
パソコン
現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の 32インチモニタに画像を出力しています。
うち 1台の PC はもう一つの 23インチモニタにも出力し、2面構成で使っています。
これから別の PC に切り替えると、KVM切替機が EDID 非対応なのか 2面出力が強制的に 1面に変更されてしまうのが気になります。
*
で、調べて見るとそれを防ぐために PC に映像モニタからの信号をエミュレートして 2面つながっているように偽装する装置が売られています。
EDIDエミュレーターというのですが、頭がプラグになっているものとコネクタになっているもの(パススルー型)とがあり、私の場合は後者でないといけません。
とりあえず 下のものを買いました。
試してみると、モニタの解像度が現在使っている 2048x1152 にならず、最大で 1024×768 にしかなりません。
Windows10 のビデオドライバを入れ替えてもダメ。
どうやら相性があるようで、うまくいっている人もいるようなのですが、他社製品にチャレンジ。
今度のも 1280x800どまりでした。
*
他の製品を探そうかと思いましたが、コスト的に KVM切替機を買い替えたほうがいいかも、と気づきました。
最近の KVM切替機って EDID 対応のものがほとんどのようですし。
使っている PC が Core i 第3世代機なので、もっと後の世代の PC ではもっと新しいドライバが使え上の2つでもちゃんと使えたりするのかもしれません。
うーん、どうするかな~
###
関連記事
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました
型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニターです。 ゲーミング用のライ
-
-
Kona Linux 3.0 Cinnamon版 試用
Kona Linux がいつのまにか 3.0 になっていて、しかもデスクトップ環境がいくつも
-
-
また安いデジカメ見つけた
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ
-
-
TEDD2048M800HC5 2枚使えない
TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ
-
-
ハードディスク交換&パーティション拡張
高槻のセンターでみんなで共用している Windows7 PCの動きが不良。 調べると、ハードデ
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う
2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV10
- PREV
- SWIMMIN' / 村松健
- NEXT
- DELL OptiPlex 3050 再セットアップ








