DELL OptiPlex 3050 再セットアップ
公開日:
:
パソコン
このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL OptiPlex 3050 ですが、本日は NVMe の SSD が使えるかどうかチェックしてみました。
CPU は Core i3-7100 の 2コア4スレッドです。
メモリは 8GB×1。
この前 内蔵SATA接続の SSD に Windows10 をインストールしましたが、この SSD は取り外して、PCIe(x16)スロット に Apacer SSD 256GB を乗せたカード(x4用)を挿して Windows10 Pro のインストール用 USBメモリからブート。
あっさりインストールできました。
このディスクからの再起動もできました。
ディスクのスピードを測定すると、PCIe(X4)のスピードがちゃんと出ています。
*
私の手持ちの範囲ですが、Core i 第7世代の NEC も DELL もとりあえず NVMe タイプの SSD が使えることがわかりました。
そもそも NVMe タイプの SSD が登場したのが 2014年で、Core i 第5世代あたりの話です。
出たときはデータ用としては使えたでしょうけど、ブートデバイスとしては多分使えなかったのではないでしょうか。
第7世代としては普通に内蔵ディスクとして使えるようになっているわけですが、では第6世代あたりではどんな状況だったのでしょうか。
ブートまでできるようになったのかどうか知りたいところです。
関連記事
関連記事
-
-
ノートパソコン購入 NEC PC-VK23LXZGU
年末に経費が余っていたので、パソコンを買いました。 アマゾンでアヤセモールが販売してい
-
-
Seagate製HDD Barracuda 2000GB(ST2000DM001)調べてみた
レグザで使っていて一昨日壊れた外付けドライブの中身のハードディスクは、Seagate製の Bar
-
-
自宅のメインマシンのCドライブ(SSD)を変更
* 最近自宅のメインマシン(愛称 WhiteBase )がときどきブートに失敗します。 マザ
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた
Lubuntu 14.04 LTS 発表 先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.0
-
-
【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC 落札
メーカー NEC 型番 PC-M
-
-
Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pi
-
-
アースソフトPT3 設定完了
PT3 Rev.A アースソフト 売り上げランキング : 5719 Amazo
-
-
おしゃれなブック型コンピュータ Paper
⇒ http://gigazine.net/news/20130124-apc-paper-







