*

Media Espresso での MP4化

公開日: : 最終更新日:2014/05/09 パソコン

 QSV を使った高速変換がウリの Media Espresso ですが、主に PlayStation 用のプリセット(H264:720×480)を使っています。

 
 実写映像などはかなり圧縮率が高いですが、アニメなどは(Media Coder を使って地道に変換した場合に比べ)ファイルサイズがばかでかくなってしまいます。

 1.5GB のファイルを変換しても 800MB 程度にしかなりません。
 Media Coder ですと、同等のプロファイルを使って 300MB 程度まで落とせます。

 実写番組ならこんなに遜色はないのですが。


 エンコーダーがそんなに違うはずはないので、アルゴリズムのためでしょうか。アニメだけにうるさいユーザーが多そうだからか?

 カスタマイズで少しパラメーターをいじってみて、買うかどうか決めます。

   http://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/overview_ja_JP.html

***

関連記事

XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる

以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、Xserv

記事を読む

MX-17 試用してみた

MX-17 という Linux ディストリビューションを USBメモリで試用してみました。 M

記事を読む

NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール

3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux M

記事を読む

UBUNTU16.04LTS ネットワーク設定でIPを固定にする

インストールした Ubuntu 16.04 ですが、ネットワーク接続ではデフォルトでは DHCP

記事を読む

BMAX N100ミニPC 16GB+512GBSSD Win11 Pro

4台目のミニPCを買いました。メーカーは BMAX。 箱に記載の型番は BMAX-JP

記事を読む

Windows8.1 にもやっぱりメニュー

Windows8.1 には Windows8 にはなかったスタートメニューらしきものができました

記事を読む

さらに 2個ゲット 中古HDD

じつはさらに12個ジャンクHDD をゲットしており、全部で 2000円。 SATA が 3個、

記事を読む

Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた

* 日経Linux 6月号でオマケのDVDが Ubuntu14.04LTS の 32ビット版と

記事を読む

3画面出力でつまずいた

* 高槻の仕事場のマシンは Halc 時代から使っている Windows2000 の IBM

記事を読む

自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ

自宅メインパソコンHDDが壊れた(2) の続きです。 2台めの 2TB HDD にコピー中です

記事を読む

Comment

  1. Yascii's Diary より:

    MediaEspresso での MP4 化(続き)

    MediaEspresso での MP4 化(続き)  MediaEspresso の体験版を使っています。  自分でエンコードのオプションをカスタマイズして、録画ファイル(MPED-TS形式)をH264 の MP4 に変換するのに成功…

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑