DELL OPTIPLEX740 Ath64x2 2.1GHz/2G/HDD無/DVD
*
またまたヤフオクで落札しました。501円(送料別)。
ハードディスクがないからか、安くで落とせました。
スペックは、
CPU Athlon64 X2 2.1GHz メモリ 2GB HDD なし マウンタあり 光学ドライブ DVD-ROM 読み込みOK プロダクトキー Vistaビジネス
このマシン、メモリが2GBあることと ハードディスクマウンタがあるのが、うれしい。
*
私の中古PC集めの基準を示します。
- DELL なら Optiplex 以上であること(Vostro、Dimension でなく)
- CPU はインテル製である必要はないが、2つ以上のコア
- メモリは 2GB あれば十分すぎるほど
- 光学ドライブは DVD が読めれば十分(今時のインストールディスクは DVD)
- ハードディスクはなくてもいいが、マウンタは欲しい
- ビデオ出力に DVI があるとうれしい(必須ではない)
特に Optiplex の ハードディスクマウンタはファン付きのことが多いので、ハードディスクの寿命が伸びてうれしいですね。
ハードディスク付きはかなり高くなってしまうことが多く、SSD に換装する手間を考えると別になくてもいいです。
中古ハードディスクはいつ壊れるかわかりませんし。
それに Linux なら別にハードディスクがなくても動作しますし。
*
注意点は、
- CPU が Pentium4 のものはコアが1つであれ2つ(擬似)であれ、発熱が多いのでやめましょう
- 電源の入らないものは手を出さない
- ECCメモリなど特殊なメモリを使っているものは避ける
- ヤニ臭いものは避ける(なかなか取れません)
などでしょうか。
###
関連記事
-
-
Windows7 から Windows10へ
仕事場のメインマシンを Core i3-550+Windows7 から Core i3-2120+W
-
-
15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい
昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
Mac よりひどい・・・
* 昔は NEC に貢いでおりました。 PC-9801シリーズだけで、 F2, VM2,
-
-
DELL Optiplex 740 もご到着
* CPU:AMD Athlon 64X2 3800+ / 2.0GHz メモリ
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS
-
-
4画面同時出力できるグラフィックボード
GALAXY グラフィックカード GF MDT QUAD GRAPHICS DV
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX(続き)
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
- PREV
- 「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一
- NEXT
- Dimension9200 突然死