DELL OPTIPLEX740 Ath64x2 2.1GHz/2G/HDD無/DVD

*
またまたヤフオクで落札しました。501円(送料別)。
ハードディスクがないからか、安くで落とせました。
スペックは、
CPU Athlon64 X2 2.1GHz メモリ 2GB HDD なし マウンタあり 光学ドライブ DVD-ROM 読み込みOK プロダクトキー Vistaビジネス
このマシン、メモリが2GBあることと ハードディスクマウンタがあるのが、うれしい。
*
私の中古PC集めの基準を示します。
- DELL なら Optiplex 以上であること(Vostro、Dimension でなく)
- CPU はインテル製である必要はないが、2つ以上のコア
- メモリは 2GB あれば十分すぎるほど
- 光学ドライブは DVD が読めれば十分(今時のインストールディスクは DVD)
- ハードディスクはなくてもいいが、マウンタは欲しい
- ビデオ出力に DVI があるとうれしい(必須ではない)
特に Optiplex の ハードディスクマウンタはファン付きのことが多いので、ハードディスクの寿命が伸びてうれしいですね。
ハードディスク付きはかなり高くなってしまうことが多く、SSD に換装する手間を考えると別になくてもいいです。
中古ハードディスクはいつ壊れるかわかりませんし。
それに Linux なら別にハードディスクがなくても動作しますし。
*
注意点は、
- CPU が Pentium4 のものはコアが1つであれ2つ(擬似)であれ、発熱が多いのでやめましょう
- 電源の入らないものは手を出さない
- ECCメモリなど特殊なメモリを使っているものは避ける
- ヤニ臭いものは避ける(なかなか取れません)
などでしょうか。
###
関連記事
-
-
Chalet OS 16.04 試用してみた
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです
-
-
Ubuntu の日本語化
Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい
-
-
ハードディスク交換&パーティション拡張
高槻のセンターでみんなで共用している Windows7 PCの動きが不良。 調べると、ハードデ
-
-
Radeon HD6450 と VOX-BASE の相性
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D
-
-
かりぐも、いや、かりぐみ
Lian-Li PC-T1R レッド クモ型ITXテストベンチ台PC-T1 L
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
プリンタ買い替えの好期到来
もう5年以上は使っている オールインワンプリンタ の DELL Photo 966 (↑)で
-
-
ハードディスク内の破損場所の位置を表示してくれるツール HD tune
ハードディスク内の破損場所の位置を詳しく示してくれるツールです。 Windows用。
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう
-
-
アースソフトPT3 設定完了
PT3 Rev.A アースソフト 売り上げランキング : 5719 Amazo
- PREV
- 「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一
- NEXT
- Dimension9200 突然死






