*

ようやくインターネット回復

公開日: : パソコン, 日記

いきなりインターネット切断」の続きです。

1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはずして経路を簡略化してみても・・・どうもアクセスルーターとして使っている Juniper Netscreen 5GT の様子がおかしい。

直結しても内部のウェブ風設定画面が開かない。

DHCP ホスト機能が効いていないのではないか。端末の DHCP 設定をオフにしても再度オンにしてもアドレスが割り振られないので。

超高級品ですが、さすがにロートルでネット接続も 100GB/sec しか出ないので 1000GB/sec のものに換えますかね。マンションの光回線は 50GB/sec を超えることははないのですが、内蔵ハブ機能がスピードアップするのがうれしい。

でも安物で粗悪なバッファローやアイオーはごめんこうむりたい

ということで、アクセスルーターを 夏頃に入手していた NEC PA-WR8750N-HP/E に変更。

うまくつながりましたが、インターネットプロバイダもこの際 SANNET(来年3月で楽天BBに吸収され消滅予定)から数分で使えるようになるインターリンク(最長2ヶ月間無料で試用できる)に変更しました。

数分でつながるためには設定をメールで受け取るための別回線が必要になりますが、ケータイ、スマホでいけるはず(私は別の光回線で受け取れました)。

インターリンクのいいところは安くて早いこと以外に、多数ある回線種類に対しての設定が他のプロバイダに比べて簡素化してある点と 固定IPオプションがある点。

以前は固定IP が仕事で必要だったので、固定IPオプションの安いここを(Asahiネットとともに)多用していたのですが、固定IPオプションが不要になり、接続料金だけ見るとほかに魅力的なポロバイダ(SANNET もその一つ)も増えてきたので乗り換えたのでした。

インターリンクはいざというときの心強い味方です。

###

 

関連記事

みかん農家坂元さんちの訳ありタンカン5kg(キズあり・大小混合)

「坂元さんち」というみかん農家が 楽天市場 で販売されていたもの。現在は売り切れで買えません。

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記をリライトしました。  なかなかネタに困っているような。

記事を読む

【ふるさと納税】【訳あり】あまおう 約1280g / 福岡県新宮町

【ふるさと納税】【訳あり.限定品】あまおう.小粒ですが約12

記事を読む

底抜け

本日は雑談。 以前の記事「雑木林のモーツァルト / 串田孫一」や「考える遊び / 串田孫一」で

記事を読む

本日いきなり全国に緊急事態宣言

政府は16日夜、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の区域を、全都道府県に拡大する

記事を読む

【ふるさと納税】冷蔵.尾花沢牛モモステーキ用 100g×5枚

スイカで有名な山形県尾花沢市(おばなざわし)に 10,000 円寄附するともらえます。

記事を読む

マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱

マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱 USB

記事を読む

住宅ローン完済(2)

前回のご報告「住宅ローン完済」で、繰り上げ返済をしなかったのか という質問をメールでいただきまし

記事を読む

Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ

 先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。  まあ、ブログを置いているサーバ

記事を読む

ゼブラ Sparky-1 製造終了

ゼブラの蛍光ペンの Sparky-1 です。 通勤途中にある文房具店で1本84円でいつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S