ようやくインターネット回復
「いきなりインターネット切断」の続きです。
1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはずして経路を簡略化してみても・・・どうもアクセスルーターとして使っている Juniper Netscreen 5GT の様子がおかしい。

直結しても内部のウェブ風設定画面が開かない。
DHCP ホスト機能が効いていないのではないか。端末の DHCP 設定をオフにしても再度オンにしてもアドレスが割り振られないので。
超高級品ですが、さすがにロートルでネット接続も 100GB/sec しか出ないので 1000GB/sec のものに換えますかね。マンションの光回線は 50GB/sec を超えることははないのですが、内蔵ハブ機能がスピードアップするのがうれしい。
でも安物で粗悪なバッファローやアイオーはごめんこうむりたい。
*
ということで、アクセスルーターを 夏頃に入手していた NEC PA-WR8750N-HP/E に変更。
うまくつながりましたが、インターネットプロバイダもこの際 SANNET(来年3月で楽天BBに吸収され消滅予定)から数分で使えるようになるインターリンク(最長2ヶ月間無料で試用できる)に変更しました。
数分でつながるためには設定をメールで受け取るための別回線が必要になりますが、ケータイ、スマホでいけるはず(私は別の光回線で受け取れました)。
インターリンクのいいところは安くて早いこと以外に、多数ある回線種類に対しての設定が他のプロバイダに比べて簡素化してある点と 固定IPオプションがある点。
以前は固定IP が仕事で必要だったので、固定IPオプションの安いここを(Asahiネットとともに)多用していたのですが、固定IPオプションが不要になり、接続料金だけ見るとほかに魅力的なポロバイダ(SANNET もその一つ)も増えてきたので乗り換えたのでした。
インターリンクはいざというときの心強い味方です。
###
関連記事
-
-
シートマッサージャー セララ
シートマッサージャー セララ マッサージ器 送料無料 マッサ
-
-
やっと済んだ確定申告
本日確定申告に行ってまいりました。 毎年最終日に行くことが通例になっています。 昨年はあの健
-
-
ニャンニャンニャンで 2/22 はネコ記念日
ニャンニャンニャンと読めるので 2/22 はネコ記念日とか。 ほんとか。 本日は関西ローカル
-
-
イラン・イスラエル戦争
イスラエルがイランを攻撃してから数日しか経っていませんが、イランは戦闘機やミサイルの多くを失って、他
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 00.06.30
-
-
JR西日本 紙の回数券を廃止
JR西日本は今月30日をもって、紙ベースの回数券を廃止するとのことです。 ちょっと前に関西限定
-
-
25歳美女「お金持ちと結婚したい」に的確すぎる回答
* 後輩のH先生からメールで教えてもらいました。 * 「ゆかし」というちょっと高ビーなサイ
-
-
【万年筆】 HERO 901 ヒーロー 901 ペン 万年筆 ブラック&ゴールド ステンレス
「英雄」は中国製万年筆の代名詞のようなブランドです。 昭和41年くらいに日本で一世を風






