*

最強寒波にて電車内に 7時間缶詰め経験

公開日: : 日記

 ある乗客がよせた写真

2023年1月24日大雪の日。

高槻の事務所からの帰り道、午後 7時くらいに京都駅で乗り換えた湖西線の普通列車が山科駅の 1.5kmほど手前で止まり動かなくなりました

車掌によると、「山科駅のポイント(切替機)に異常があり、前の特急(サンダーバード)、貨物列車が山科駅を通過できず止まっている」ということ。

だいぶ経ってから保線係が来たようで、「2つのポイントに不具合があり、1つは雪を取り除くと復旧、しかしもう1つは同様の処置で復旧しません」と。

これで延々と待たされ、8両編成で 1400人がすし詰め状態で、10人以上の体調不良者が発生。

11時すぎにようやく「復旧のめどが立ちませんので、歩いて駅まで行ってもらいます。一番先頭の運転席のドアから出てもらいます」とのこと。

私は「ざっと見て1000人以上が乗っていて出口1つで1人出るのに 30秒かかったら 500分もかかるじゃないか。出口を増やせ」と思ったのですが、その後も緊急隊員が乗り込んできて出口を病人搬送のため一時的に止めてすし詰めの状態の中で混乱。

軽症者ばかりのようだったので、「とにかく乗客を先に大量に下ろせばいいのに。あと何時間もかかると体調不良者はもっと増えるぞ」と思いました。

実際私も昼食以来何も食べておらず、棒立ち状態のため脱水気味。こむらがえりが頻発。

その後ようやく最後尾の車掌席からの脱出も始めて25日午前2時過ぎに車外に出ることができました。⇒ 全員の降車完了は25日午前5時半になったようです。

1.5kmほど小ぶりの雪を浴びながら線路を歩いて山科駅に。一度スベって仰向けにころんで右腰を痛打。寒い。

山科駅を出ましたが、もちろん私鉄も最終が出た後でタクシーもほとんど来ず。

この列車は湖西線なので乗客はほとんど全員が県境の一山(比叡山の続き)越えを果たさないといけません。

山越えの2つのルートの片方(国道161号線)は雪のため閉鎖状態なので、国道1号線のほうで行かないといけないという情報あり。そちらもチェーンが必要。

タイヤチェーンを巻いたタクシーは数が少ないのか、列に並んでみたものの1台も来ず。寒い。

そうしているうちに「京都市のご厚意で休憩施設を提供してもらえます」とのアナウンスが。

ちょっと離れた生涯学習センターに移動し、いくつかの部屋のうち畳の部屋(和服の講習用らしい)に入って合計1時間位ウトウトできました。

京都府議会議員の方が軽食(京都市の予算でセブンイレブンから調達したとか)を持ってきてくださった。

ありがとう、でもこの列車の乗客は滋賀県民なので票にはならないぞ

その後もアルミ製のブランケットや飲料水の提供あり、すっかり災害避難民の気分に。

そこで2時間ほど休んでいたら、私鉄(京阪)の始発が動くというので駅に。

駅までの通路には生涯学習センターに入れなかったのか、冷たい床に座って待っている乗客の姿が(下は読売新聞の写真)。

「ロシアのミサイル攻撃で地下に避難してきたみたいな状態」にも見えました。

その後、私鉄の始発は目的地までいかないことが判明し、ふたたびタクシーの行列に。

待てど1台も来ない。

ちょうど夜勤のタクシーが入庫するくらいの時間なので、昼勤のタクシーがやってくるまでには1-2時間くらいかかりそうだなあと思っていたところ、6時半の情報で私鉄が目的地まで行くようになったとのことで再度私鉄の駅に。

京阪電車は浜大津のちょっと手前で関西では最大傾斜&最大曲率の魔のカーブがあり、そこをすし詰め状態で駆け抜けるのは怖いなと思ったのですが、いつもより速度抑えめでクリア。

車内は2日連続のすし詰めでしたが、「東京の人は毎日こんなんなんだよなぁ」と思うことにしました。

浜大津は地形上は雪の少ないところなのですが、この日は違いました。

そこで坂本行きに乗り換えて、朝7時半すぎに自宅に着くことができました。

JR も各地で大雪なので手が回らなかったようで、「車掌の対応が悪い、遅い」とみんな言ってましたが、ある程度しょうがないですね。

今回のポイント故障は1つが雪のため、1つが原因不明。

大雪の地方では火炎放射や高圧空気で自動除雪するポイントを使っていますが、雪の少ない地方ではしょうがないですね。⇒ と思ったら、線路を切り替えるポイントの雪を溶かすための「融雪器」はすでにあったが、事前に作動するのを忘れ、多くのポイントが転換できなくなったことがバレました。責任者はクビ相応でいいと思うゾ。

ようは整備不良か部品の破損で大雪は無関係かと思ったのですが、ポカとは。脱線につながる問題なので再発を防いでほしいですね。

京都市のご厚意は素直にありがたい。JR が負担すべきなのに、京都民でない「避難民」に京都民の税金を使わせてもらって、どうもありがとう。

まあ、朝日の中を白一色の景色の中を走る電車に乗って、「なんだか別の県の温泉旅行に電車で行く気分だなあ」と感じられたのはよかった、よかった。

###

関連記事

小渕経産相「使途不明金1億円」に到達?

まだお辞めになっていませんが・・・ 小渕優子経済産業相の問題について 「小渕優子経産相を刑事

記事を読む

小川珈琲店 炭焼珈琲 微糖 1000ml紙パック×12(6×2)本入

小川珈琲 小川珈琲店 炭焼珈琲 微糖 1000ml紙パック×

記事を読む

【ふるさと納税】 自家焙煎レギュラーコーヒー&自家製酵母(酒種)ぱん4種 / 秋田県由利本荘市

【ふるさと納税】B86146-3自家焙煎レギュラーコーヒー(

記事を読む

第49回先進国首脳会議(2023年G7広島サミット)は初めて見ることばかり

いやあ、今回のサミットは盛りだくさんでびっくりしてしまう。 サミットで広島平和公園

記事を読む

【ふるさと納税】秋田県産あきたこまち(無洗米)10kg / 秋田県大館市

秋田県大館市に 10000円寄付したらもらえます。 もう何回目か忘れました。 うち

記事を読む

【ふるさと納税】 アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼】 / 兵庫県加西市

【ふるさと納税】【約1〜3ヶ月後お届け】アラジン グラファイ

記事を読む

ルームシューズ

ルームシューズ メンズ レディース 暖かい 内側ボア 中わた

記事を読む

【ふるさと納税】川中島白桃 特秀5kg相当(15玉~18玉)

福島県国見町に1万円寄付したらもらえますが、今年はすでに受付終了。 先日小布施町さんか

記事を読む

セーラー極黒(万年筆用顔料インク)

セーラー万年筆が発売している黒インクです。50ml入っています。 染料ではなく顔料系です。

記事を読む

全国的にコメ品薄

全国的にコメが品薄とのニュースを毎日のように聞きます。 スーパーやドラッグストアでも「お一人さま1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑