Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
公開日:
:
パソコン
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite ですが、「外観の設定」からテーマを変えると見やすくすることができることに気がつきました。
これがテーマの一覧。
いろんなテーマがありますね。
この中から blue menta (一番上の列の左から4番目)というテーマを適用すると、こんなふうになります。
壁紙もシックなものに変えたので、全く別のディストリビューションみたい。
ターミナルの画面も白地に黒文字となり、非常に見やすい。
老眼でも大丈夫。
起動は少し遅いですが、起動してしまえば動作は比較的きびきびしており、なかなかいいと思います。
関連記事
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
###
関連記事
-
-
パソコンの騒音 / Pentium4マシン
* 私の仕事場(大津)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。 Windo
-
-
KDE ベースの Linux
* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違
-
-
Netac SSD 128GB 2.5インチSATA
Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想
-
-
KVMスイッチ HDMI切替器 4ポート(PC4台用)
最大4台のパソコンを、1組のマウス&キーボード&モニターで 使えるようにする切替機(スイッチ
-
-
フレッツ光ネクストへの切り替え
* 昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました
先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。 早速 linux mint で使って
-
-
WSH で初めてのプログラミング
* DOS 時代から愛用している「知子の情報」という文書データベースソフトで、いくつもファイル
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)
「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire
-
-
HDD パーテーションサイズの変更
* しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。 ハードウ
- PREV
- すぐに眠る法
- NEXT
- Google 製作の無料フォント Noto Sans