Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
公開日:
:
パソコン
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite ですが、「外観の設定」からテーマを変えると見やすくすることができることに気がつきました。
これがテーマの一覧。
いろんなテーマがありますね。
この中から blue menta (一番上の列の左から4番目)というテーマを適用すると、こんなふうになります。
壁紙もシックなものに変えたので、全く別のディストリビューションみたい。
ターミナルの画面も白地に黒文字となり、非常に見やすい。
老眼でも大丈夫。
起動は少し遅いですが、起動してしまえば動作は比較的きびきびしており、なかなかいいと思います。
関連記事
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
###
関連記事
-
-
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ
-
-
USB3.0 グラフィックアダプタ
玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 V
-
-
中古HDD をセットで落札
ヤフオクで、500GB 日立製 HDD 中古動作品 3個を 4710円+送料で落札。
-
-
ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
こちらの記事「ダイソーのBD-REディスク 2種類有った!」とは異なる BD-RE ディスクをダイソ
-
-
ScribeFire からの投稿
* FireFox のアドオンである ScribeFire からの初投稿です。 ScribeF
-
-
トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView
GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ
-
-
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経
-
-
マイクロソフトを殺したもの
* マイクロソフトを殺したもの、というか、マイケルと違いまだ死んでないようですが、マイクロ
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (4)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
OS/4 OpenLinux 試用
* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ
- PREV
- すぐに眠る法
- NEXT
- Google 製作の無料フォント Noto Sans