WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
公開日:
:
パソコン
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまして、Windows用のアプリケーションをインストールして使う仕組みです。
例えて言えば、Windows アプリは Windows OS と一種の会話をして動くわけですが、その会話を Windows語から Linux語に同時通訳してくれるようなもの。
これで、Windows アプリが Linux OS上で動くようになります。
仮想環境ではないので Windows OS は不要です。
Zorin には Wine は標準でインストールされています。
他の Linux ディストリビューションでもオンラインで Wine のインストールが可能です。
PaintShopPro 6 をインストール
長らく Windows で使っているお気に入りのアプリ PSP6 をインストールしてみます。
インストール途中の画面。
起動してみましょう。
ちゃんと動きますね。
File Maker Pro 5.5 をインストール
インストール後、なんだかんだのエラーメッセージが出ましたが、起動してみましょう。
だいじょうぶっぽいぞ。
また、動きました。
動かないソフトもまだありますが、ゲーム以外ではかなりのソフトが使えます。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】NEC Mate MJ34LL-G i3-3240-3.4GHz/250GB/4GB/マルチ/win10 落札
Windows10 Pro 64bit (インストールされたマシンではなく OS そのもの)
-
-
フラッシュメモリが安い!
2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
【ヤフオク】NEC Mate ML-F★Core i3-3220 / 4G/ 250G/ Office2007-pro plus 到着
昨年10月末に 3500円+送料で yosimmjp さんから落札したものです。 昨日
-
-
【パソコン】 Patriot PSK512GS25SSDR
PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ(クアッドコ
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
HDMI VGA 変換アダプタ 1080p 対応
HDMI⇔VGA の変換アダプタです。 短いケーブルがついているので変換ケーブルと言ってもいい
-
-
KURO-DACHI-CLONE-U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3