WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
公開日:
:
パソコン
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまして、Windows用のアプリケーションをインストールして使う仕組みです。
例えて言えば、Windows アプリは Windows OS と一種の会話をして動くわけですが、その会話を Windows語から Linux語に同時通訳してくれるようなもの。
これで、Windows アプリが Linux OS上で動くようになります。
仮想環境ではないので Windows OS は不要です。
Zorin には Wine は標準でインストールされています。
他の Linux ディストリビューションでもオンラインで Wine のインストールが可能です。
PaintShopPro 6 をインストール
長らく Windows で使っているお気に入りのアプリ PSP6 をインストールしてみます。
インストール途中の画面。
起動してみましょう。
ちゃんと動きますね。
File Maker Pro 5.5 をインストール
インストール後、なんだかんだのエラーメッセージが出ましたが、起動してみましょう。
だいじょうぶっぽいぞ。
また、動きました。
動かないソフトもまだありますが、ゲーム以外ではかなりのソフトが使えます。
###
関連記事
-
-
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて / 境祐司 ほか
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて~ 境
-
-
SPD S200(SSD SATA 256GB)
SPD SSD 256GB 3D NAND 長寿命TLC S
-
-
HDD 2TB が安くなっている!
Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SAT
-
-
地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応 21.5型ワイド パソコンモニタ
I-O DATA 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド
-
-
壊れる前のバックアップ WD20EZRX
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退
* 「インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退」というニュースが入って来ました。
-
-
NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール
3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux M
-
-
変な現象 / 8GB の USB メモリからのブートができない
* Optiplex740 での現象なんですが、何台も同じ症状が出るのです。 Ubuntu