トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView
公開日:
:
最終更新日:2014/02/05
パソコン GeForce GTX 550 Ti MultiView, グラフィックカード, グラフィックボード
GeForce GTX 550 Ti MultiView
![]() |
ZOTAC グラフィックカード GeForce GTX 550 Ti MultiView ZT-50403-10L/ZTGTX550Ti-1GD5MV ZOTAC 売り上げランキング : |
PCI Express 2.0 x16 に装着するグラフィックボードですが、比較的安価で、トリプルディスプレー化することができます。
出力インターフェイスが DVI×2、HDMI×2、Display Port×1 という構成。
- HDMI×2 とDVI または Display port を使ったトリプルディスプレーに対応
- HDMI と DVI は変換ケーブルを買えば相互変換 OK
- 付属品に DVI→D-sub変換コネクター が添付しているので D-sub しかついていない昔のディスプレーも使えます
- 4pin(x2)→6pin 電源変換ケーブル×1 も付属
結構いいかもしれません。
4面はまず使わないでしょ。
***
関連記事
-
-
A4カラーレーザープリンター が2万円以下
* 古いモノクロレーザープリンタを使おうかと思ったが、トナーのかすれがひどい。 トナーが1万円く
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S
-
-
MM-MCUSB13 と BMHUH01SVA
サンワサプライ USBマイクロホン MM-MCUSB13 サンワサプライ
-
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver
-
-
acer ASX3950-N34D/TF Core i3-540/3.07GHz/4GB Zorin9インストール
ヤフオクで出店中の中古業者の たからぶねweb さんから 3000円で落札したパソコン。
-
-
ようやくインターネット回復
「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず
-
-
Windows7 で Amivoice(続き) / SpeechMikePro LFH5276 デバイスドライバ
Amivoice EX RAD(放射線科医用)の従来版も Windows7 で動いています。
-
-
Optiplex755 到着
* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に Linux Mint 19.3 xfce を入れてみた
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux」で予告したように、Linu
- PREV
- 小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略
- NEXT
- ジェントル・ドリームス







