*

Vostro260S (2) 最大の欠点

公開日: : パソコン

2011年3月に買った PC です。

一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電源が入らなくなることがしばしばあり、その後入れ替えておりました。

先月もたまたま繋いだところ、うんともすんとも言いませんでしたが、本日暖かかったので もしやと思い、スイッチを入れると何年ぶりかに立ち上がりました

いきなり Windows7更新を始めましたが、更新に失敗して元に戻している最中です。^^

なぜ電源が入らないのか

スイッチだとか電源ユニットだとかいろいろ疑いましたよ。

でも電源をつなぐと内部のランプが点灯するので電源ではないです。

スイッチは手の入りにくい場所にあり、交換が難しいのですが、調べてみるとコードには導通があります。

ネットで調べたら結構同じ症状の人がいらっしゃるようです。特定のロットのみでしょうが。

ドライヤーでマザーボードを温めてからスイッチを入れろ」と書いている人が結構多いのです。

まあ、うちの場合も部屋をエアコンで暖めてから30分くらいしてからスイッチを入れるとたいてい動くんですよね。

Vostro は Inspiron に比べて安い、というか DELL のデスクトップの中では最も安いシリーズです。ToroTro という名前に変えた方がいいかも。

コストカットのためマザーボードの部品(とくにコンデンサ)の質が低いのが原因だと思います。おそらく電源制御系だと思います。

ということで、しばらく Vostro は買わず、Inspiron の中古ばかり買っておりました。Inspiron ではさすがにこういうヘンなトラブルはありませんね。

昨年末に経費が余ったので久しぶりにうっかり Vostro3800 を買ってしまいましたが、改良されているのか 寒い日でも大丈夫のようです。

関連記事

###

関連記事

WindowsVistaの功罪

WindowsVistaの存在感のなさ  Windows 7 が発売されたとき、新しいパソコン

記事を読む

WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる

Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし

記事を読む

Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ

 先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。  まあ、ブログを置いているサーバ

記事を読む

ギガバイト GA-H61M-USB3-B3

製品ページはこちら。> http://www.gigabyte.jp/products

記事を読む

iiyama Prolite XUB2492HSU-B5K [液晶ディスプレイ 23.8型/1920×1080/ブラック]

高槻の仕事場の 2面モニタのうち右側のモニタがやや暗くなってきました。LG 電気製の IPS

記事を読む

Chalet OS 16.04 試用してみた

久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです

記事を読む

ホームページ作成ソフト Sirius でこんなもの作ってみた

// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * 新しいサイト作っ

記事を読む

15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい

昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで

記事を読む

Seagate製HDD Barracuda 2000GB(ST2000DM001)調べてみた

レグザで使っていて一昨日壊れた外付けドライブの中身のハードディスクは、Seagate製の Bar

記事を読む

no image

美麗な壁紙

* 以下のサイトで 超・美麗な壁紙が無料でゲットできます。 > http://www.wa

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑