Vostro260S (2) 最大の欠点
公開日:
:
パソコン
2011年3月に買った PC です。
一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電源が入らなくなることがしばしばあり、その後入れ替えておりました。
先月もたまたま繋いだところ、うんともすんとも言いませんでしたが、本日暖かかったので もしやと思い、スイッチを入れると何年ぶりかに立ち上がりました。
いきなり Windows7更新を始めましたが、更新に失敗して元に戻している最中です。^^
なぜ電源が入らないのか
スイッチだとか電源ユニットだとかいろいろ疑いましたよ。
でも電源をつなぐと内部のランプが点灯するので電源ではないです。
スイッチは手の入りにくい場所にあり、交換が難しいのですが、調べてみるとコードには導通があります。
ネットで調べたら結構同じ症状の人がいらっしゃるようです。特定のロットのみでしょうが。
「ドライヤーでマザーボードを温めてからスイッチを入れろ」と書いている人が結構多いのです。
まあ、うちの場合も部屋をエアコンで暖めてから30分くらいしてからスイッチを入れるとたいてい動くんですよね。
Vostro は Inspiron に比べて安い、というか DELL のデスクトップの中では最も安いシリーズです。ToroTro という名前に変えた方がいいかも。
コストカットのためマザーボードの部品(とくにコンデンサ)の質が低いのが原因だと思います。おそらく電源制御系だと思います。
ということで、しばらく Vostro は買わず、Inspiron の中古ばかり買っておりました。Inspiron ではさすがにこういうヘンなトラブルはありませんね。
昨年末に経費が余ったので久しぶりにうっかり Vostro3800 を買ってしまいましたが、改良されているのか 寒い日でも大丈夫のようです。
関連記事
###
関連記事
-
-
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo」の続きです。 Gyazo の仕組み ご
-
-
DELL Vostro 200 ミニタワー到着
vostro200[/caption] * ヤフオクで 4500円でゲットした P
-
-
MM-MCUSB13 と BMHUH01SVA
サンワサプライ USBマイクロホン MM-MCUSB13 サンワサプライ
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
BIOS しかない PC に SSD
先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予
-
-
いきなりインターネット切断
昨夜、SANNET にて繋いでいる自宅仕事場のルーターが切断し、繋がらなくなりました。 ルータ
-
-
昨日買っておいてよかった
数日前に DELL から FAX で来ていた「Vostro 260s スリムタワーお得意様限
-
-
SanDisk USB 3.1 フラッシュメモリ SDCZ74 256GB 全金属製デザイン【5年保証】
256GB の USBメモリで 3980円。 全体が金属製で放熱に優れます。その分ヤケ
-
-
百度(バイドゥ)IME はキーロガーかも
* 中国企業の「百度(バイドゥ)」 が無料で提供する日本語かな漢字変換ソフト「Baidu IM
- PREV
- 学校で教えない現代戦争学 / 兵頭二十八
- NEXT
- 太陽がいっぱい / 中西俊博