*

konalinux2.3 / されど USB起動できず

公開日: : パソコン

konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。

konalinux2.3 Lite/Black になっています。

NTFS ではブートできない

されど USBメモリから起動できず 。

おかしいな、と思ってメモリのフォーマットを調べると NTFS になっていました。

NTFS はマイクロソフトの独自仕様のファイルシステムで全容が公開されていないので、Linux ではブートドライブにできません。

というか BIOS もまともに出ないので、Linux でなくてもブートできないでしょう。

FAT32 じゃなきゃね

FAT32 にフォーマットし直して焼き直ししました。

今度は BIOS からブート画面が立ち上がりましたが、USB メモリにブートセクタがないと言われました。

同じメモリに lubuntu 14.04 を焼くと立ち上がるので、メモリのせいではない、と。

マシンのBIOS か(最新なんだけど)

古いバージョンの konalinux は立ち上がるので、マシンのせいではなさそう。

konalinux2.3 に特有の問題のようです。

ちょっと調査してみます。

立ち上げがうまくいくとこんなかんじになります。

関連記事

konalinux / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux

###

関連記事

謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1

楽天市場で BD-R DL メディア(50GB)で PBR260TT4X.50SP1 というものを見

記事を読む

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本佐

記事を読む

USB3.0 対応の USBメモリ

そろそろ年末なので経費を増やさなくてはいけない季節。 「無理して増やさなくていいよ~」という税

記事を読む

WindowsVistaの功罪

WindowsVistaの存在感のなさ  Windows 7 が発売されたとき、新しいパソコン

記事を読む

GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 注文

アマゾンのスマイルセールで 14000円以上値引きされているこいつを発見。 GMKtec

記事を読む

DELL Optiplex 745 Mini筐体 2台目で Zorin7

* 先月ヤフオクで落札したものです。 すでに報告ずみ⇒ Optiplex745

記事を読む

Windows XP 用の Avira Free Antivirus は 4月8日で期限切れ

Windows XP 用の Avira Free Antivirus は 2015年4月8日でサ

記事を読む

USB3.0メモリでReadyboost

SanDisk USB3.0フラッシュメモリ 16GB ウルトラフィット USBメモ

記事を読む

Juniper netscreen 5GT

  以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたの

記事を読む

DELL Dimension 9200C に Linux Mint Xfce 18.3 入れてみた

DELL Dimension 9200C CPU は Core2Duo 6300 / 1.

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑