PC用メモリの価格低下
公開日:
:
パソコン
本日、以前に買った本にレシートが挟まっていることに気が付きました。
2012年11月11日 ソフマップの京都プラッツ近鉄店(当時プラッツ近鉄でしたが、現在は京都イオンの店内)のもので、PC用メモリの分です。
PC133 CL3 128MB で 6499円。
現在なら 8GB が 2枚買える金額。
この 9年で 1バイトあたりの単価は 1/125 に低下した勘定ですね。
これは毎年 42%ずつ価格が低下していったということです。
こりゃメモリなんて作っている会社の将来は暗いわ。
*
ま、Windows では 8GB あれば十分ですし、Linux なら 4GB でも潤沢すぎるところ。
8GB 2枚なんて当分必要ないですけどね。
###
関連記事
-
-
Chalet OS 16.04 試用してみた
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシで
-
-
トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView
GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ
-
-
格安 SSD 128GB
OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G
-
-
自宅の録画用PC壊れた(2)
「自宅の録画用PC壊れた」で書きましたが、ハードディスク以外にも電源が壊れていたようです。 最
-
-
シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB ブルー 永久保証
シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo
Gyazo ってご存じですか? 我々のような画像診断医にとってもそれ以外の人にも、とっても便利
-
-
スイッチングハブ ギガビット 8ポートNETGEAR GS308
NETGEAR スイッチングハブ ギガビット 8ポート ファンレス 設定不要 省
-
-
Philips SpeechMike LFH5276
* ヤフオクでオフィスワールド( officeworldoa )という業者さんから入手。
-
-
プチフリ SSD Crucial v4 のファームウェアをアップデート
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
-
-
Windows Live Writer で ping 送信
Windows Live Writer の初期状態では ping が送信されない