*

医局のみんなでパソコンを使いたい

公開日: : パソコン

大昔の話なので、今は笑い話かも。

普通の事務所なら普通に行っていることが、パソコン音痴の多い医師の間では行えていなかったりします。

院内にインターネット回線を引いたときに部屋に1つしか回線が来ていないことがよくあります。

それに繋がった共用のパソコンでしかインターネットができない、自分の机の自分のパソコンでは使えないという状況が昔は結構ありました。

そういうときは、ルーターを使えばすかっと解消されるということを多くの人が知りませんでしたね。

方法

つながっているパソコンで IPアドレスを調べる(ジャックの近く壁に書いてあるかもしれませんが)。

ルーターの WAN アドレスにその IPアドレスを設定(あるいは DHCPクライアント機能をON)。LAN 側はルーターの DCHPホスト機能を ON にする。

回線のケーブルをルーターの WAN 端子に接続。ルーターの LAN 端子にパソコンを接続。

以上。

無線機能のあるルーターなら LAN 端子に繋がっていないパソコンでも OK ですね。回線のモジュラージャックから遠い机でもコード(LANケーブル)なしで使えるわけ。

ルーターの DCHPホスト機能を ON にしておけば

  1. 最大 253台のパソコンで同時にインターネットに常時接続可能
  2. 上位のネットワークとは分離できるのでセキュリティ的にも安全度は高くなる
  3. 繋ぐパソコンが増えても手間いらず

などの利点があります。

院内のパソコンが使えないので、自分の WiFi モバイルルーターを使っている人もいるようですが、手間とお金の無駄ですよ。

###

関連記事

ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C

ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用

記事を読む

UBUNTU16.04LTS に Xfce デスクトップを追加

私も大衆と同じく Ubuntu のキライなところはデスクトップ環境である Unity ですね

記事を読む

Chalet OS 16.04 試用してみた

久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシで

記事を読む

NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5-2400S 出番ですよ

「NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2

記事を読む

あらま、奇跡! HDDが生き返った

* 実は昨日、仕事で借りている読影端末のハードディスクがコンコンと咳、いや金属音を響かせるよう

記事を読む

アンチウィルスを変えて Windows XP をあと 1年使う!

Avira Free Antivirus で Windows XP を 2015年4月まで使う

記事を読む

USB3.0 インターフェースカード

USB3.0 端子のないパソコンにはスロットに増設するカードが要ります。 PCI-e X1 ス

記事を読む

iPhoneX 不具合

昨日買ったが iPhone5S からデータ移行のできない iPhoneX を持って本日夕方からアップ

記事を読む

DELL Precision490 2台目ゲット

  * 製品名:Precision 490 CPU:Intel Xeon 51

記事を読む

プチフリ?

* 復活させたPC、愛称「Blue Rose」ですが、どうも動作が遅い。 SSD が遅いせい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑