全力で、1ミリ進もう。勇気がわいてくる70のコトバ / 中谷 彰宏
公開日:
:
読書
![]() |
【文庫】 全力で、1ミリ進もう。勇気がわいてくる70のコトバ (文芸社文庫)
中谷 彰宏 文芸社 2012-02-02 売り上げランキング : 340739 by G-Tools |
★★★☆☆
最初は大震災の被災者を慰めるために書かれたのかと思っていましたが、途中でどんどん別の方向に進んでいきます。
途中で仕事の選び方が書かれていて、私は「キャッシュ苦労クワドラント」を編み出しました。
読んだ後はいつものナカタニ本の読後感ですね。
いくつかエッセンスを紹介します。
仕事を変える人に
今やっている仕事がしんどいのは、仕事のやり方が間違っているからです。
(中略)
同じ仕事のやり方をしていたら、いくら仕事を変えてもしんどいのです。
自分が変わらないと職を変えても同じ結果ということですね。
失敗はいい
失敗はいくらしてもいいのです。
やってはいけないことは失望です。
希望を失ってはいけません。
諦めなければ失敗ではないということですね。
好きなことで食べていく
好きなことは、食べていけなくてもやりたいことです。
好きなことと、食べていくためにやることを一致させられたら一番いいのですが、普通の人はそこで悩みます。
苦手なことはない
苦手だと思っていることは、苦手意識にすぎないのです。
(中略)
意識を変えればまったくの幻です。
すべては意識の問題です。
自分のすごいところ
自分では「当たり前」と思っていることが、実はすごいことです。
すごいから「たいしたことない」と思えるのです。
「自分はこれがすごい」と思うのは、レベルが低いからです。
自分がすごいと自分の長所が当たり前のことに思えてしまうが、それは自分がすごいから。
自分がすごいと思ってる人は自己評価が甘いだけ。
*
全力で未来に向かって少しずつ進みましょうというのが、この本全体のコンセプトです。
関連記事
金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(2)
###
関連記事
-
-
せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャルアカデミー(2)
★★★☆☆ 昨日の記事「せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャル
-
-
政商伝 / 三好 徹
政商伝 (講談社文庫) 三好 徹 講談社 1996-03 売り上げランキング
-
-
給料が増えて会社もうるおうボロ儲け経営術 / 大村 大次郎
給料が増えて会社もうるおうボロ儲け経営術 (双葉新書) 大村 大次郎 双葉社
-
-
世界恐慌2.0が中国とユーロから始まった / 藤井厳喜
世界恐慌2.0が中国とユーロから始まった posted with amazle
-
-
忍法創世記 / 山田 風太郎
忍法創世記 (小学館文庫) 山田 風太郎 小学館 2005-10-06 売
-
-
患者の流れが劇的に変わる / 影浦 誠士
患者の流れが劇的に変わる インターネットマーケティングの極意―歯科経営を成功
-
-
The万年筆 / 梅田晴夫
★★★☆☆(The筆年万と違うで) 1974年発売。現在絶版中で入手困難です。 私は
-
-
たった1通で人を動かすメールの仕掛け / 浅野 ヨシオ
たった1通で人を動かすメールの仕掛け (青春新書PLAY BOOKS)
-
-
街道をゆく 10 羽州街道 佐渡のみち / 司馬遼太郎
街道をゆく (10) 羽州街道・佐渡のみち (朝日文芸文庫 (し1-11)) 司馬
-
-
春秋の色 (講談社文庫) / 宮城谷昌光
春秋の色 (講談社文庫) 宮城谷 昌光 講談社 1997-01-13 売り上げラ
- PREV
- 韓国で完成目前のビルが倒壊危機とか
- NEXT
- Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)