*

全力で、1ミリ進もう。勇気がわいてくる70のコトバ / 中谷 彰宏

公開日: : 読書

【文庫】 全力で、1ミリ進もう。勇気がわいてくる70のコトバ (文芸社文庫) 【文庫】 全力で、1ミリ進もう。勇気がわいてくる70のコトバ (文芸社文庫)

中谷 彰宏

文芸社 2012-02-02

売り上げランキング : 340739

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★☆☆

最初は大震災の被災者を慰めるために書かれたのかと思っていましたが、途中でどんどん別の方向に進んでいきます。

途中で仕事の選び方が書かれていて、私は「キャッシュ苦労クワドラント」を編み出しました。

読んだ後はいつものナカタニ本の読後感ですね。

いくつかエッセンスを紹介します。

仕事を変える人に

今やっている仕事がしんどいのは、仕事のやり方が間違っているからです。

(中略)

同じ仕事のやり方をしていたら、いくら仕事を変えてもしんどいのです。

 

自分が変わらないと職を変えても同じ結果ということですね。

失敗はいい

失敗はいくらしてもいいのです。

やってはいけないことは失望です。

希望を失ってはいけません。

諦めなければ失敗ではないということですね。

好きなことで食べていく

好きなことは、食べていけなくてもやりたいことです。

好きなことと、食べていくためにやることを一致させられたら一番いいのですが、普通の人はそこで悩みます。

苦手なことはない

苦手だと思っていることは、苦手意識にすぎないのです。

(中略)

意識を変えればまったくの幻です。

すべては意識の問題です。

自分のすごいところ

自分では「当たり前」と思っていることが、実はすごいことです。

すごいから「たいしたことない」と思えるのです。

「自分はこれがすごい」と思うのは、レベルが低いからです。

自分がすごいと自分の長所が当たり前のことに思えてしまうが、それは自分がすごいから。

自分がすごいと思ってる人は自己評価が甘いだけ。

全力で未来に向かって少しずつ進みましょうというのが、この本全体のコンセプトです。

関連記事

金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(2)

###

関連記事

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 201

記事を読む

意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 / 森谷 尅久

意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 (じっぴ

記事を読む

趣味の多さ

* よく人から多趣味ですね、と言われます。 自分では当たり前だと思っているのですが、よく考え

記事を読む

もっと知りたい韓国時代劇 史実とロマンス / 西牟田 希 康 熙奉

もっと知りたい韓国時代劇 史実とロマンス (じっぴコンパクト新書) 西牟田 希

記事を読む

投資効率を100倍高める ビジネス選書&読書術 / 藤井 孝一

投資効率を100倍高める ビジネス選書&読書術 藤井 孝一 日本実業

記事を読む

Web+データベース ちょー入門 / 栗林誠也

Web+データベース ちょー入門 栗林 誠也 広文社 2001-07 売り上げラ

記事を読む

最高の贈り物―’98年版ベスト・エッセイ集 / 日本エッセイストクラブ

最高の贈り物―’98年版ベスト・エッセイ集 (文春文庫) 日本エッセイストクラ

記事を読む

歴史を変えた野望の戦国史 / 寺林 峻

歴史を変えた野望の戦国史―国盗りに賭けた勇将たちの決断 (にちぶん文庫) 寺林

記事を読む

ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸

ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 榊原卓丸 かんき出版 201

記事を読む

中国経済がダメになる理由 / 三橋貴明 石 平

中国経済がダメになる理由 三橋 貴明 石 平 PHP研究所 2009-04-1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑